教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロ野球の審判員になるには資格とかいるんですか?

プロ野球の審判員になるには資格とかいるんですか?

103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今は、シーズンオフに日本野球機構(NPB)が主催する、 「NPBアンパイアスクール」というものがあり、 これを受講し、NPBが採用すると判断した人は、 (育成審判員)として契約を交わします。 以下、昨年度の募集要項です。ご参考までに。 http://npb.jp/umpireschool/2017/entry.html 10年以上前は、セ・パ両リーグ連盟の審判部という形だったので、 審判員になる為の資格というか、審判部が求める条件というものが セ・パで違っていたそうです。 2010年代に入って、セ・パ両リーグ連盟の審判部が、 NPBに吸収される形で合併したのを機に、 NPB審判部として”再編”されました。 以降、応募資格が”統一”される形になっています。 応募資格と言っても、ライセンス云々の話ではなく、 (高卒以上)となっているだけです。 採用となった場合でも、直ぐにNPBの1軍戦には出れません。 2軍公式戦などで研修を積み重ねます。 人によっては、四国アイランドリーグplusなどの”独立リーグ”に、 派遣される事もあるそうですが、詳しいことは自分もよく分かりません。 昨年度の受講生で、採用が決まって(育成審判員)になった中の1人が、 独立リーグに派遣されたというニュースを目にしました。 今現在、1軍公式戦でジャッジをしている審判員さんは、 入局から20年前後のベテラン勢が大半を占めています。 彼らが若手の頃は、日本に審判養成学校が無かったので、渡米して、 ジョーブリンクマン審判学校、ビルキナモン審判学校など、 実在の著名審判員さんの名を冠した学校で技術を習得していました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる