教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダルスタイリストになりたい高校2年です。専門学校か大学のどちらに行こうか迷ってます。

ブライダルスタイリストになりたい高校2年です。専門学校か大学のどちらに行こうか迷ってます。専門学校に行ってしまったら将来ほかのことがやりたくなってしまったら怖くて大学に行こうかなと悩んでます。 専門学校か大学どちらに行った方がいいですかね、あと、大学に行くなら学部とかは何がいいですか?

続きを読む

1,058閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ブライダルスタイリストはスタイリストの一種です。大学の法学部といういい加減な回答がありますが、あれは論外です。服飾専門学校に行くのが本道でしょうね。 余計な御世話ですが、ウェディングプランナー、ブライダルコーディネーターを目指した方がよくないでしょうか?ウェディングプランナー、ブライダルコーディネーターの下にいるのがブライダルスタイリストです。場合によっては、ブライダルスタイリストをウェディングプランナー、ブライダルコーディネーターが兼務することもあるかもしれません。 ウェディングプランナー、ブライダルコーディネーターならば、一般の4年制大学です。学部は関係ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • ブライダルスタイリストという言葉を、 あなたはどういうイメージで使っていますか? 花嫁さんに対して 衣装やヘアメイクの演出をしてあげる仕事のイメージですか? それだけを仕事にしている人はいないと思います。 花嫁さんの衣装の相談に乗ってあげるのは、 結婚式場やホテルの社員の仕事です。 花嫁さんのヘアメイクをしてあげるのは、 結婚式場やホテルに雇われている美容師の仕事です。 自分が、 ヘアメイクをしてあげたいのか、 花嫁さんの接客をしたいのか、 どちらかよく考えてください。 ヘアメイクをしてあげたいのなら、美容専門学校に進んでください。 花嫁さんの接客をしたいなら、大学でも専門学校でもいいです。 勉強が得意なら大学へ、勉強が苦手なら専門学校へ 進学するのがいいと思います。

    続きを読む
  • 大学に行くことをオススメします。 今すぐしないとなれない職業ではないからです。 他の事を先攻しながら学んでも遅くないと思います。 また、大卒は強いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、そういう中途半端な人はどっち行ってもダメだね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダルスタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる