教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書、職務経歴書の書き方

履歴書、職務経歴書の書き方履歴書職務経歴書に書ききれないほど短い期間で辞めたりしてます。 嘘偽りなく書けば書ききれません。どうすれば宜しいですか?

補足

会社から職歴は調べられるんでしょうか?

2,534閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いまは個人情報の保護の観点から前職について聞くことはしませんし、まんいちされて不採用になっても、そのような会社だと判明した時点で良かったと思うべきですね。 警備とか一部の業界を除けば、まっとうな会社は職歴を調べないですよ。 たとえば学歴を最終学歴だけすること。パソコンでエクセルの履歴書をダウンロードし行を増やしてみること。 この2つを先にご検討ください。 次に、あなた様がパートを希望しているか、社員を希望しているかで、記載するしないのパターンがあります。 下記のサイトをみてください。 履歴書の職歴欄にアルバイト経験を書くかどうかは、作成者本人の置かれている状況によって異なります。書いていい場合と書かないほうがいい場合、何が違うのでしょうか。 <アルバイト経験を書いていいのは?> ・正社員として働いた後、アルバイトとして働き、その期間が長い場合(1年以上) ・アルバイトを通じて、応募企業で活かせる能力を身につけている場合 ・派遣社員やアルバイトの求人へ応募する場合 <アルバイト経験を書かないほうがいいのは?> ・正社員から正社員への転職を目指している場合 ・新卒の就職活動の場合(学生時代のアルバイト経験) 基本的に正社員を志望する場合は、アルバイトとして働いた経験を記載しません。ただし、「アルバイト期間が長い」、「アルバイトを通じて応募企業へアピールできる能力を身につけた」といった場合は別。「正社員としての経験よりも、アルバイトとしての経験に魅力を感じ、内定を出した」という採用担当がいるのも事実です。きちんと記載して、自己PRにつなげましょう。 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/11247/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D できるだけ記載することをお勧めします。 あとこれは私感です。 短期間の場合、履歴書に書くか、書かないかはよく質問としてあげられます。 知恵袋では必ず、規則を重んじることと規則では当てはまらないことが、それぞれの意見として回答されます。 規則に勝るものはありません。しかしあなた様の人生のなかで、生きていくための方便として、書きたくないというのなら、あなた様自身の責任の元で書かないこともひとつの手段です。 わたしは書かなくていいと推奨しませんが、あなた様があなた様自身で、そうすることを決断なさるのなら止めることはいたしません。 ここで書くべきだという回答があったとしても、それはあなた様の解釈次第ですし、拘束力はありません。しかし問題は書かずに応募したとして、採用になったときに、また知恵袋で、嘘をついてしまいました、どうしたらいいですか?という質問もよく見かけます。 あと、職歴を減らしても不採用になるときはなりますし、正直に書いても採用されるときはされます。 職歴が多い場合、正直に書くこと不利になるというのはネットなどの情報を鵜呑みにしているせいでもあります。あなた様が複数の会社でなにをやってきたか、なぜ辞めたのかをしっかり伝えて採用を勝ち取るほうが建設的です。 職歴を減らして採用になって、その会社に一生勤められたらいいですが、まんいち次の会社も短期で辞めるようなことがあった場合、どうしましょう、という話にもなります。次はもっと減らさないといけない強迫観念が待っているような気がします。 いまは採用されるために短期間の職歴を記載するのをためらっているかもしれませんが、採用されてからのイメージも多少持っておくべきだと思いますよ。

    4人が参考になると回答しました

  • 自分は三ヶ月迄のは書いてます。 単発や一ヶ月以内の短期は省いてます。 もうそろそろ書ききれないので………

  • 書かなくてもいいでしょう。 口頭で空白期間は単発のバイトを繰り返していた時期があったと言えば。

  • 書ききれない!のではなく、記入する職歴がない!の間違いではありませんか。 その職歴は全て正社員として勤務したものなのでしょうか。 一般的に履歴書にアルバイトや派遣のようなの職歴の記入はしません。 但し、一年以上のアルバイトや派遣であれば記入しても良いと言われています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる