教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商ビジネス文書検定1級を受けるものです。

全商ビジネス文書検定1級を受けるものです。文書作成の時に表が右にはみ出てしまうのですがどうしたらいいですか。 初めの文章に字数は合わせなければなりませんか。 altキーで調整しても収まりません。 毎回そこで時間が削られてしまいます。

続きを読む

2,783閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出題の通りに仕上げましょう。 右だけにはみ出したら、バランスが悪いですよね。減点対象になるはずです。 すべて25mmの余白。全角はプロポーショナルフォントを使用しない。 12ptで入らない場合は、11ptに統一する。 ということですから、はじめから「11pt・MS明朝」で作成すれば、収まらないということでいちいちタイムロスしませんよね。 この設定は【ホーム】ー【フォント】ではNGです。 きちんと、【ページ設定】の【文字数と行数】タブにある「フォント設定」ボタンから、指定します。 「複数ページにわたる印刷にならないよう」とも書式設定の条件にありますし、注意の欄にも「A4版縦長用紙1枚に」と重複しているのは協会の見落としでしょうか。どうしても1ページに収めておほしいのでしょう。同じことを2度も言い換えています。 ですから、文字数・行数も、初めから 45文字×46行の MAXで設定しておけばよいです。 後から、文字数や行数は時間が余ったら直しても良いのですが、とりあえず1枚に収まるよう効率良く操作しなくてはいけません。 どういう作り方をすれば、そのような(表が右にはみ出す)悩みが生じるのかわかりません。 表の挿入では、4列×5行の表を挿入し、列幅を調整し、文字を入力編集したら、 「<指定野菜>」と表ごとコピーして、表の下に貼り付け、下の表は1行削除(カーソルいれてBackspaceするだけで簡単に表2つは出来上がります。 まったく問題なく作成できます。 下図は、縮小を防ぐため、90度回転しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる