教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師初めて半年目です。

美容師初めて半年目です。最近手荒れが本当にストレスです。ただシャンプーするのでさえお湯がしみて痛いです。痒くて夜中に起きてしまうこともたまにあります。皮膚科に行って軟膏を貰って塗ってはいるのですが、仕事中はやっぱり塗っても5分経たないうちには水に触ったり何かに触って取れたりするのでハンドクリームだけ少しの間だけでも付けるようにしてます。ゴム手袋は洗い物とか掃除するときも、カラーシャンプートリートメント全てつけるようにしてますが、なぜか良くなりません。痒みがひどくなる一方です。 ステロイドの副作用でなのか、爪が根元から二枚爪みたいに剥がれたり、横溝で普通じゃないぼこぼこの爪になりました。 自分は手首や手の甲には少しありますが、私より先輩にはもっと酷くて毎月病院に行って注射打ったりかゆみ止めの薬を処方してもらったりしてる先輩がいますが、正直言って私は、毎月のウィッグ代もあるのにそこにお金を使いたくありません。 友だちからはこの前、「◯◯ちゃんの手綺麗だったのにね」と言われてすごく悲しくなりましたし、同期や友だちから手荒れやばいねとか手見せてとか言われると泣きそうになるし、自分の手を見ても本当に心が苦しくなるし、先輩にキツく言われたりすることが最近増えて、ストレスで食欲不振にもなりました。 美容師してまだ半年ですが、 自分より酷い先輩も2年目になってまだ続けてるのに、私は辞めるってどうなのかなって思うのですが正直辞めたいです。 意見を聞かせてください。

続きを読む

2,881閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おてて、可哀想に。。。 私はタダの一般人、おばちゃんからの提案です 昔小学生の頃 親指にばい菌が入って 病院で麻酔かけて爪を剥がして治療を受けました。 新しい爪が生えてきた時はいびつでした。伸びても伸びても真ん中がへこんでて。 ずーーーと何十年もです。もうあきらめてました。 でも最近気づきました。凹みが無くなっていました。きれいなんです。あれっ?・・・ 年取ってから、コラーゲンやら プラセンタやら プロティンタンパク質やら 流行りの酵素類など、 サプリやドリンクをよく摂ってるからかな?と思ったりしています。 ほんとに 10年や20年じゃないんですよ、凹んでたの。 (サプリは ヤフーショッピングで安いのをよく買います^^) 美容師を辞めるとか 病院に行くとかの他に 爪や皮膚に良い栄養についても調べて摂るという方法も 試みてください。 疲れや栄養不足 バランス不足で 免疫力が落ちているかもしれません。 栄養って 大事ですよほんと。母乳上げてたら 髪が多く抜けるようになるとかね。 食べないダイエットも髪が抜けます。食欲無いと言ってないで 食べることを楽しんで。 お金をかけたくないとのことですが 免疫力は大切です。 綺麗にもなれると思いますので そこはお金を使ってくださいね。 今は辛いかもしれませんが それは永遠に続くわけではないです。 美容師のステップ踏んでいくうちに 改善されていくと思います。 また 50歳からでも 手入れしたら きれいな手、取り戻せますよ! (でも日焼け 紫外線は 今からずっとこの先、受けないほうがいいかな!とは思います、今が大事)

  • ゴム手袋は洗い物とか掃除するときも、カラーシャンプートリートメント全てつけるようにしてます”という事ですが、さらに徹底したほうが良いです。 通常のシャンプーやお流し、ロットアウトなど薬剤やお湯を使い作業をする際全て手袋着用で! めんどくさがってはダメです! あなたの手はあなたが優しくしてあげない限り、よくはなりません。 一度そこまで進んだ手荒れは直るにも多少時間はかかります。 でもまだ治るであろう状態にも見えます。 綺麗な働き者の手で器用そうに見えます。 手荒れに負けないよう、あなたがあなたの手の一番の味方になってあげてください。 根気よく気を付けているとよくなってきます。

    続きを読む
  • 私も手荒れで指先が膿んでいました、、、辛いですよね。 私は一旦美容師を辞めていた時期がありその間に完治しましたがまた美容師をはじめたらまた少し荒れ始めましたが、全ての作業を手袋でし(シャンプー、カラー、パーマ、ストレートなどカットとドライとセット以外)手袋をアレルギー対応のものにひたら手荒れが軽くなりました! 油断してすこしでもパーマ液など触ってしまうと猛烈な痒みに襲われますが…笑 一旦おやすみできないのであれば手袋を変えて徹底的に素手で薬剤や薬剤がついている髪をやタオルなどを触らないようにすると良くなりますよ! 忙しい日にいちいち手袋するのは手間ですが自分のためにも試してみてください!

    続きを読む
  • 美容室経営者です。 一日に何人くらいシャンプーを担当されていますか? 少ない数でもそうなってしまうならちょっと続けるには厳しいのかもしれません。 でもたくさんの数をこなしているのであれば、もう少し客数の少ないサロンに移った方が良いかもしれません。 使っているシャンプーの質、数で手荒れは相当差が出ます。 それでは痛くて集中できないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皮膚科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる