教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシードライバーへの転職 悩んでいます。 40代後半の男性 既婚 子供あり 東京都内 仕事で大きなミス…

タクシードライバーへの転職 悩んでいます。 40代後半の男性 既婚 子供あり 東京都内 仕事で大きなミスをしたわけではなく、 リストラ対称になっているわけではないですが、 タクシードライバーへの転職を考えています。 (現在は 全くの異業種。) 現仕事、定年時には子供がまだ学生の為 60歳以降も働きたい、ゆくゆくは個人タクシーを目指したいと 思っています。 (現在、年収500万。 まずは400万以上を目指し、 数年後は500万台を視野) 個人タクシーを目指した 前向きな転職としてとらえてますが、 妻からの理解を得るのが難しい状況です。 私なりに情報を集めたなかで、東京でのタクシードライバーについて 肯定的な意見と 年収の問題等で否定的な意見が見受けられます。 実際に40代後半で転職された方の 生のお話が聞けたらと考えております。 宜しくお願いします。

続きを読む

2,862閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    妻子ありで40代後半でタクシー乗務員に転職しました。 自分の場合は、飲食店を経営してましたが、足の故障で立ち仕事ができなくなりましたから、大した資格、学歴がいらない座ってできるサービス業は他にもなかったから仕方無くタクシー乗務員を選ばざるを得ませんでした。 普通の奥さんなら反対して当然です。とりあえず列挙しましょうか。 ・完全歩合制のため毎月給料が安定しない。 ・免停になれば給料ゼロ。取消になれば解雇。 ・仕事で人を死なす事もあれば、自分が死ぬ事もある。 ・ローン等通りにくい。 ・世間体「旦那さんなにやってんの?」と言われた時に困る まずは、奥さんの立場に立って考えてみた方が良いかと思いますよ。今、普通に給料もらって安定してるのに、自分の旦那がわざわざ未知の不安定な仕事に就くってことに賛成できますか? 月の半分は休み!3ヶ月給料40万保障!入社祝金30万進呈! こんな事何年も続けてる業界ってどう思います?半年で半分は辞める世界です。50間近で全く今までの経験が生かされない世界に入って、すぐに辞めたら次は期間工かコンビニバイトくらいしかないですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 拘束時間が長くおすすめできません。

    ID非表示さん

  • 勿論、個人タクシー開業の条件はご存じですね? 10年間法人タクドラやらないと開業できませんし、違反や事故のタイミングにより開業できない事もあります。 先ずは、10年間タクドラで食えるのか?が大問題。 ヨレヨレの普通の爺さんに見える個タクも、結構高いハードル越えて来てるんですよ(笑) で、年収五百万円とは、隔日勤務なら毎回七万五千円から八万円の売り上げがないと。 それって、結構優秀なタクドラですよ? 求人広告には「可能」と書いてあると思いますが、現実はあなた次第。 やってみないことにはわからないが、今の年収を捨てての挑戦はかなりのギャンブルです。 それも、かなりの負け戦に近いギャンブル。 結果は神のみぞ知る、って事ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • タクシー会社によります。中小だと、タイヤの交換費用なども自分持ちです。 四大なら多分大丈夫だとおもいます。 在職中に、キャッシュフローを5年間位作成しつつ、現実的に検討するとよいでしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる