教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まだ少しも勉強していないのですが登録販売者の筆記試験に今年の3月から勉強して今年に受かるのはむずかしいでしょうか? 東…

まだ少しも勉強していないのですが登録販売者の筆記試験に今年の3月から勉強して今年に受かるのはむずかしいでしょうか? 東京で筆記試験は受けるつもりです。

120閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あけましておめでとうございます。 私は元東証一部上場企業の人事採用担当責任者です。 東京で受けられるのですね。 人が多いし混むので気をつけてくださいね! また、時間はまだまだありますので 勉強はまだしなくて 良いと思います。 勿論やってこしたことないのですが、 やみくもに網羅してる分厚いテキストや問題集が あっても28ページのどのテストで 回答できなければそれでジ・エンドです。 人によってやり方は違いますが、 私は2500円程で2ヶ月3週間程で合格しました。 ちなみに私は仕事しながら日商簿記1級も取りましたし、 登録販売者試験も働きながら登録販売者試験に合格しました。 偏差値29です。日商簿記検定1級取る直前は 分数ができなかった者です。 まだ、半年以上あるので、 焦らずにやりましょう。 また、勉強についてはそこまで難しくないですし、 無理してすぐに取りかかる必要もなく、 一番分かるテキスト!という米山先生の本と 登録販売者試験に必ず出題される 試験作成の手引き付き全ページを全部読んで 合格したので、実質2500円で合格したので、 ほぼお金がかかっておりません。 私も働きながら1時間の毎日の勉強で 3ヶ月(2ヶ月3週間で合格)合格しました。 ですので、貴方様も、そこまで焦る必要はないし、 合格してからお仕事を辞職される判断を考えたほうが 良いかと思います。 また、通信だとお金もかかるし網羅しているぶん、 整理しづらいので、勉強時間がが多くなります。 独学のほうが手っ取り早いし、お金がかからなくてすみます。 また、大手ドラッグストアのエリアマネージャーとSVに後輩が いますが、たぶん、日本最速であろう、 3日で合格した猛者もいます。(信じられないかもしれませんが) もう一人は1ヶ月半で、 他の60歳以上のかたでも働きながら11ヶ月で合格されています。 全員合格しております。一発合格です。 一番手っ取り早く、お金のかからない方法は 登録販売者試験というのは必ず試験作成の手引きから出題されます。 これはテキストや問題集にちょっとずつ付随しておりますが、 実際全ページ374P分(平成30年現在)を付いているテキストや問題集は ありません。 一番は必ず登録販売者試験に出題される 試験作成の手引き付き全ページ374Pを熟読することです。 これは非常に大事で、この中に試験問題が出るのは確実なので、 そこを覚えりゃ楽勝です。偏差値29の高卒ギリギリの私が断言します。 ちなみに試験作成の手引き付き全ページは書店とかには置いてないので、 ヤフオクやアマゾンなどでテキストといっしょに、 おまけで付けてくれる所の やつをそのまま勉強したら良いと思います。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n294592014 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v584440670

  • 私も4月から勉強して11月の奈良県で合格しました! 私はダラダラと勉強していましたがしっかり取り組めば合格する可能性は十分にあると思います。頑張って下さい!

  • 受かるかどうかは、本人次第です。 人それぞれ、記憶の仕方が違いますし… ただ、無理な事では、ないと思いますよ。 私は、3ヶ月の準備期間で受験して合格しました。 頑張ってくださいね(^-^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる