教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護ヘルパーさんは、鈍感力?が強いくらいの人でないと勤まらないのでしょうか。

介護ヘルパーさんは、鈍感力?が強いくらいの人でないと勤まらないのでしょうか。偏見ですみません。 身内でヘルパーをしてるオバちゃんがいますが、人格的にえっ、という発言をする人で、今まで何度か悲しい気持ちになったことがあります。ある意味、鈍感力強いです。 もう一人、やっていたオバちゃんはおっとりしたいい人でしたが、業界?仕事?が合わないとやめました。 近所に出入りしている業者も挨拶しない、路駐当たり前、勝手に駐車場停めるなどで(注意されてもやっている模様)、たまに常識的な人がいるなと思ってもすぐ姿を見なくなり、 感じの悪い人ばかりが残っている感じを受けます。 人の面倒を見るのは大変なことだと思うので、鈍感なぐらいの人でないと勤まらないのでしょうか。 歳が若い人もちらほら見かけますが、他に仕事はなかったのでしょうか・・・

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鈍感では無くて、開き直りですね。いちいち細かい事気にしてたら、介護の仕事は勤まりませんから。 だからおばちゃん達にして見たら、路駐で苦情言われるのも、別に『てへペロッ』くらいにしか思ってません。要は仕事をこなして、給料もらえば良いのですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護ヘルパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる