教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けで時短勤務してる人を、よく迷惑だの言う人がいます。 確かに子供が熱だした、怪我したなどで突然休んだり早退したり…

育休明けで時短勤務してる人を、よく迷惑だの言う人がいます。 確かに子供が熱だした、怪我したなどで突然休んだり早退したり。時短勤務をすれば定時前なのに早く帰って戦力外、まわりがカバーしなくてはいけないから、というのは重々承知です。 でも会社は時短勤務制度だの、看護休暇など用意していて利用可能と承認してるわけです。 本音は育児休暇をとったら迷惑だから退職してでしょうか?

続きを読む

5,522閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社が制度を設けているということと、 実際にフォローする側の気持ちというのは別物だと思います。 用事があって早く帰りたかったのに、子供が熱を出して早退した人がいたから残業せざるをえなくなったなど、 お互い様とはいえど多少なりとも不満が生じるのは仕方ないと思います。 口には出さないけども。 とはいえ、人数がいないよりはマシです。 休んだり早退した次の日お礼をきちんと言ったり、私子供がいるんだから仕方ないでしょ?という態度をみせなければ退職しろとは思われないと思います。

    8人が参考になると回答しました

  • 子供にとって両親が揃っているのなら、片方だけに負荷を掛けず交代で早退などをすればどうでしょう。病弱な子供で頻繁に早退・欠勤があるのなら、何らかの覚悟も必要かもしれません。

    2人が参考になると回答しました

  • うちは悪い評判立つとか違法がばれたら報道される誰でも知っている大企業なんで福利厚生はしっかりしてます。

  • いやいや、居てくれるだけで十分です。確かに娘さん、息子さん休まれたりしてカバーする事が多くなる事もありますが、それでもやらなくては行けない業務が少しでも減れば、楽になります。帰って来てくれてありがとうございます。といつも感謝しております。

    10人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる