教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員と契約社員、ノルマも拘束時間も仕事内容も全て同じなのに給料は全然違います。 上司になぜなのか聞いたら 正社…

正社員と契約社員、ノルマも拘束時間も仕事内容も全て同じなのに給料は全然違います。 上司になぜなのか聞いたら 正社員はマネージメントをしているから と言われました。 ですが契約社員でも店長や役職の仕事をやっていたり 新卒の教育係をしたりしています。 疑問に思いながらも訴え続けたら 契約社員から正社員にしてもらえそうな兆しが見えてきました。 そんな時に結婚が決まりました。 結婚してもしもすぐに産休に入るようなことがあるのなら正社員になる話は難しいと言われました。 正社員でも産休に入ると産休明けは時給のパートでしか雇えないから 正社員にしたところで無駄だということです。 大げさかもしれませんが訴えるようなことはできるのでしょうか? それとも私の考えは甘いのでしょうか…

補足

ちなみに4年働いています。

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、男女雇用機会均等法に関して 以下の同様の悩み……のベストアンサーを見て下さい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1279346202 そして、最近の動きとして マタニティハラスメント防止措置の義務化 に関する情報が https://www.pasonagroup.co.jp/media/index114.html?itemid=1985&dispmid=796 です。 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/hourei_seido/_120367.html の方がわかりやすいかな。 他に厚生労働省・マタニティハラスメント……で検索して 厚労省のサイトも参考にして下さい。 法律を守らないようなダーティ&ダーク企業の場合は、 地域の労働組合とか 弁護士への相談もいるかもしれませんが、 日本全体の流れは、 正社員を続けられる方向です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージメント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる