教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務事務をしています。

総務事務をしています。26歳女性です。 自分で言うのはおかしいこと承知ですが、事務職にしてはよく動いている方だと思っており、上からも高い評価を頂いています。 最近総合職に挑戦したい意欲が出てきましたが、今の会社では総合職は年功序列問題で厳しいです。 総務としての仕事は続けたいのですが、転職を機に、総合職採用は見込めるものでしょうか。

補足

以下、補足です。 ・結婚については、30歳までにできればと思ってます。 ・子供は33歳くらいまでに授かれたら… ・正直専門知識には乏しいです。幅広くやってますが、誰にでもできる業務と言われればそれまでです。 ・労務管理をやってみたいです。今の会社で担当している先輩は、絶対に手放さないのがわかるので、労務管理スタッフを募集している会社に転職するほうが手っ取り早いかなと。 もちろん、転職してすぐは労務管理ではない他業務で経験を積む必要があるのもわかってます。(どんな人がわからない私に個人情報は扱いさせづらいですよね)

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    一般的には入口で決まります。 大企業は、この入口は絶対的地位なんです。 だって入口のハードルが違うんですから。 また、大企業は中途はありません、新卒のみの世界です。 総務も経理も総合職、かつ、その義務のプロですから、経験者のみの世界で異動もありません。 拝見する限り、義務内容は事務職の範囲内。 事務職は幅広く、量があっても内容は雑務です。 総合職として転職するのはかなり厳しいかもしれません。 専門知識、キャリアは皆無に等しいわけですから。 先にも言いましたが、別の入口から入ると目的の部署の仕事に異動できる可能性はありません。 在籍しながら就活していくしかありません。 中小でも内勤はやめないから空きはなく、募集自体がないかと思いますよ。 エージェント使うとしてもキャリアがないから厳しいでしょうね。

    ID非公開さん

  • それなら何で最初から大卒の新卒の時に総合職にしないの?一般職から総合職にするにしても大手でもかなり茨の道ですよ。生半可な気持ちでなく、本当に真剣な気持ちで転職活動で頑張らないと厳しいですよ。

  • 可能性はありますね。 転職で総合職を目指すのがよいかと。

  • 可能性としてはゼロではないと思いますよ。 貴方の実績やスキル次第でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる