教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇を取得しようとしまして、会社側に有給の残日数を聞いたのですが、教えられないと断られました。これって犯罪ではないで…

有給休暇を取得しようとしまして、会社側に有給の残日数を聞いたのですが、教えられないと断られました。これって犯罪ではないですか?判る方居ましたら、ご教示よろしくお願いいたします。

132閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    確かに会社として問題がありますね。 しかし犯罪と呼ぶには法律で通知義務があることが前提ですが、これがないんです。従って犯罪にはなりません。 しかし来月から「年休管理簿」の作成・調製義務が会社に生じます。つまり残日数もキチンと把握する義務が生じます。

  • まず理由を尋ねては如何でしょうか? その理由にもよると思いますよ。

  • 犯罪ではないし違法でもないです。 有給は労働者本人が管理するものです。 会社には伝える義務はありません。 とはいえ、会社側も把握してないと困りますけどね。 何日使って残りは何日ってわかってないと、無限ある事になってしまいますよね。

    続きを読む
  • ちょっと突っ込んでみるが、お主のプロフィールをみると 「自営」になっておるが、一体、誰に有休の申請をするのかね? まぁ、それはそれとして、犯罪かどうかについては労働基準法 に違反するかどうかという事だと思う。 これについてはすでに皆さんからコメントがあるので省略だ。 解決したい問題は、有休の残日数を知りたいという事なんだろ? 「会社が残日数を教えてくれない」のなら、会社がいやでも 「教えなければならない状況」を作ればよいだけの話だ。 簡単なことだ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる