教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

HSPの人の仕事についての質問です。

HSPの人の仕事についての質問です。就職活動中の40代後半、女性です。 この数年間、事務系の仕事で転職を繰り返しています。 それ以前は15年ほど働いた所(データ入力)があります。 原因は職場の教育担当の先輩が高圧的であったり、仕事内容が難しくてついていけなかったり、パートで同じ仕事のはずなのに不公平感があったり…と。何処もあまりに毎日が辛く、この数年間、6社ほど2ヶ月〜半年ほどで辞めてきました。 転職するたびに、今までのダメだった原因を書き出し次に活かしてきたのですが結局入ってみないと分からない部分が多く、また自分を鍛えようと当時は考え、無理して続けようとしましたが結局半年が限界でした。 最近、HSPの事をネットで知り、すぐに辞めてしまうのは敏感すぎるのが原因なんだと分かり納得、安心したものの、この先どんな基準で仕事を探したらいいか分からず悩んでいます。 出来れば1箇所で長く勤めたいのですが… 一体どんな仕事が長く続けられるのか、職種や環境など何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

続きを読む

2,569閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も実は今転職活動中です。 しかし、やっぱり正社員って割りに合わない労働が多いなと感じます。 なので、バイトでしばらく暮らそうとおもっています。 幸い扶養家族もおらず実家住まいですし。 前職は高級レストランの厨房で5年間料理を作っていましたが、 上司のパワハラ、音のうるささ、労働時間の長さ、色々あってやめてしまいました。 HSPを知り、では自分はどこでも働けないのかと一時期絶望しました。 今は、美術関係のバイトをしています。 美術を、見に来るような人は皆穏やかです。 静かな環境がとても嬉しいです。 走り回るような慌ただしさはありません。 それか、動物や、植物が好きだったらそっち関係でもいいと思います。 そして、ひとつおすすめなのが、ヨガインストラクター。 体が固くてもサポートしてくれる制度があります。 ホットヨガスタジオの、ラバに一年以上私は通っています。 先生は皆優しく、 通っている人は皆自分のからだと懸命に向き合っていて、他人になんの感情も向けません。 レッスンも静か。 スタッフ同士も笑顔に溢れていて、本当に裏表のない気持ちの良い方ばかりですよ。 私は一年で体が柔らかくなり、筋肉もついて、姿勢がよくなりました。 鬱気味だった心が急に前向きになり人生変わったなーと思い、退職する勇気も出ました。 質問者様の未来が光に照らされていますように。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる