教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イースマイルのゲームからグラフィックデザイナーについて興味を持ちました。 よくゲームやアプリで遊びます。

イースマイルのゲームからグラフィックデザイナーについて興味を持ちました。 よくゲームやアプリで遊びます。映像が綺麗で思わず声に出して驚くことがあるのですが、ふとどうしたらこういう映像を作れるのだろうと思いました。 おそらくグラフィックデザイナーが映像を作る職業にあたると思うのですが、こうした職業はどうしたら就くことができるんですか?専門的に勉強する学校などがあるのでしょうか。

続きを読む

50閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    多くの人は美術系やデザイン系の学校に通い、就職してグラフィックデザイナーとなります。 ほかにも独学でスキルを身につけて就職する人もいます。新卒であれば経験よりも今持っているスキルを見られることが多いのではないでしょうか。 ほかに、フリーランスで仕事をする人もいます。自分で仕事の裁量をして自由に働くことができますが、企業から学べることも多いのである程度一般企業に勤務してから独立する人が多いです。勤めていたころのツテでフリーになった後の仕事を獲得する人もいるので。 特別な資格は必要ありません。基本的なスキルを身につけていれば就職できますが、その会社で求められた仕事を確実にこなしていくことが求められます。 デザイン知識やセンスもそうですが、グラフィックソフトを使いこなすスキルも必要だと思います。

  • 専門的に学べる大学や短大、専門学校があります。グラフィックデザイナーなら専用のソフトを使いこなし、スムーズに実務作業できることが大切です。 またプロジェクト次第でいろいろなデザインを求められるので、感性を磨いていくことも大切です。どのクリエイターにも言えることかもしれませんが、いろいろな表現方法を探求していくことがデザイナーとしての将来にもかかわってきます。

    続きを読む
  • 動画だとグラフィックデザイナーではなく映像関係の人がやりますし、3Dに関してはデザイナーとプログラマーが協力して見た目を作ったりと一概にグラフィッカーが全てを作っているわけではないです。 その中でも絵を描く仕事に憧れているのならまずは絵を描いてネットでどんどん公開して、人に見られるのを慣れる所から始めるのが良いと思います。 絵に関しては専門学校に行けば描けるようになるものではなく長年の積み重ねが力になります。 機材を揃えるのが厳しいならアナログから始めても良いのでまずは描き始めることをオススメします。

    続きを読む
  • >どうしたら就くことができるんですか もう遅い、才能があれば見た途端に描けてる。 っていうか、描けなくてもすでに描こうとして描いてる。 描かなきゃ死んじゃうって衝動がなければ無理。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イースマイル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる