教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スクールカウンセラーになりたい。 現在、学校で勤務しています。現在の子供達の様子を、毎日見ていてスクールカウンセラ…

スクールカウンセラーになりたい。 現在、学校で勤務しています。現在の子供達の様子を、毎日見ていてスクールカウンセラーの仕事に興味を持っています。これから、資格をとりたいと考えており、通信で大学に通う予定です。 現在、居住している地域でのスクールカウンセラーとしての募集を見ると、必要資格として社会福祉士、精神保健福祉士の二つを挙げていました。しかし、他の自治体を見ると、公認心理士、臨床心理士の募集が多くみられます。社会福祉士などの資格は、ソーシャルワーカーとしての要素が強いのかな?と思っており、もし今後、子供達の心理について深く学んでいくのなら、公認心理士のほうがいいなぁと感じました。しかし、実際の仕事募集は、やはり福祉士の方がいいのか・・・といろいろ悩んでいます。実際に、資格を取った方、勤務されている方、どちらの方がより有効であるか、アドバイスいただけると嬉しいです。

続きを読む

431閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スクールカウンセラーというのは、通常は、臨床心理士やそれに準ずる心理学をさめた人(学校心理士など)、精神科医などが担当します。それに、そういう募集をするのが普通です。 社会福祉士というのが条件というのは初めて聞きました。スクールソーシャルワーカーの間違えではないのではないのでしょうか? カウンセリングの訓練は、臨床心理士ではないとしていませんので、社会福祉士になっても、カウンセリングはできません。 ですから、スクールカウンセラーを目指すのであれば、臨床心理士、これからなら公認心理師ではないでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

  • スクールカウンセラーの応募条件に触れていらっしゃいますが、 この違いは文科省の定義している資格があるからです。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1341500.htm スクールカウンセラーの選考と準ずる者の選考をお読みいただければおわかりになるかと思います。 お住まいの地域でこの条件が適用されていないということは、指定都市以外、そのレベル相当の方が見つからない、あるいは先の回答者の方のおっしゃるように予算がつかない等が考えられると思います。 公認心理士の試験が始まってからは、この基準に合わせる私立学校等も増えていますので、可能であれば取っておいた方がいいかもしれませんが、公認心理師を今から取得するには相談業務5年以上(実務経験)のGルート(区分G)が最短です。 ただしこちらは法施行後5年以内の特例(すでに2年目)ですので、これから心理学系大学へ進学予定でしたら、大学院へ進む以外公認心理師は受験できません。 詳しくは下記サイトの「3.受験資格ルート」を参考になさってください。 http://shinri-kenshu.jp/support/examination.html#exam_001_anchor_03 臨床心理士も指定大学院や実務経験等の受験資格があります。 社会福祉士と精神保健福祉士は実習付きです。 進学を検討される大学等の募集要項をしっかりお読みになってご検討ください。 お住まいの地域の応募条件がいつ変わらないとも断言できないと思いますので、進学後に必要資格が変わっても、そこはご自身で決めるしかないと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • つまり。 あなたの地域では、スクールカウンセラーという職業が成り立たないのえすよ。 『他の仕事の片隅でやってくだいね。予算はありません。』 風な。 全国的にも予算は十分ではありませんからそれで生活できるほど簡単ではないです。教員やっていれば感じるとは思いますが、全国各地でいじめがあり死者もでている。その時学校が悪いって責め立てるじゃないですか。学校関係者ならそれっておかしいと思うでしょ。そういう解決を地域や家庭の話で学校に本来求めるものじゃないはずでしょう、でも実際には学校へ来るのです。そういうのに本気になれるスクールカウンセラーがやってくれるとよいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる