教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

印刷会社の営業をしていますが、転職を考えています しかし、私は社会人3年目で、前職は1年半で退職しています 今の仕事…

印刷会社の営業をしていますが、転職を考えています しかし、私は社会人3年目で、前職は1年半で退職しています 今の仕事はまだ8ヶ月です なので辞めたくても辞めるスパンが早過ぎて次の仕事探しに影響が出るのではないかと思い、なかなか踏み出せません 今の仕事を辞めたい理由は、何においても営業の私の元にクレーム、催促の電話などが来るのです 営業なので仕方ないのかもしれません しかし、金額の話も話がついてこの金額このページ数で進めて下さいとデザイナーに伝え、仕事に入ってもらっていたのに、いつのか間にかページが増え、印刷に取り掛かっている事がありました 私の知らぬ間に話を進めていたのですが、もちろんページが増えれば金額が上がります それをクライアントに言うとそんなの聞いてないと言われ、今までの金額で請求する事になりました もちろん赤字です 上司にも報告しましたが、私ばかりが責められるのです 確かにデザイナーに仕事を回してノータッチだった私も悪いかもしれませんが、仕事において何事もホウレンソウです そのホウレンソウをしなかったのがデザイナーです 印刷に入る前に一言聞いてくれれば良かったのに事後報告、その上私が責められる、クライアントには私が謝らなければならない、会社は赤字。 他にはクライアントが直接来社して依頼をしてくれた時、私は営業で出ていた為、デザイナーが直接話を聞き、データを作成しました しかしどうやらクライアントが言った事のほとんどが出来ていなかったようで、私の元にクレームの電話が来ました 言った事の半分も出来ていないけど、と電話で言われても私はその仕事のデザインに関しては何も聞いていない為謝る事しか出来ません 改めて要望を聞きもう一度デザイナーにデータを作成してもらいましたが、クライアントがかなり怒っていた事など伝えないため、デザイナーは知る由もないのです 私のせいではないのに、何故私が怒られなければいけないのか、そんな事が積み重なりストレスが溜まっている状態です 私に責任が少しもないとは思いませんが、いつも責められるのは営業です 頭を下げ謝るのは営業です デザイナーのミスでも謝るのは営業です 仕方ないとは思いますが、ストレスが溜まり仕事を辞めたくて仕方がありません 特に私の会社は自家用車での営業なので車の悪くなるスピードもかなり早まっていると思います 通常車は半年に1度のペースでオイル交換ですが、私は2ヶ月に1度のペースでオイル交換をしています 営業車がないことにも納得がいかないのです しかし、最初に話した通り、転職のスパンが早過ぎて次の職場が決まらないのではないかと不安です 転職のスパンが早くても次の職場は決まるものでしょうか?

続きを読む

173閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    うちの会社どうですか。人手不足で簡単に入社できます。 石油プラント工場での消防と保安の仕事です。 椅子に座ってる時間が多いです。体力的にはラクです。 年収は最初は360万~です。 私で500万くらいです。 神奈川県川崎市にあります。 寮もあり家賃3万です。 よければどうぞ。

  • その程度の話し大なり小なり営業をやってれば必ずぶつかる壁みたいなものでこれでダメなら何処行ってもダメじゃないですか。 大体クレーム入れて来てるのは誰の客かって解ってます? デザイナーが逃げる位追い掛けて話し聴けばいいんじゃないですか。 当然やり過ぎたら自分も通った道なので上司が止めてくれますよ。

    続きを読む
  • 人手不足だとえんえんと報道されまくってるニュースすら見ず、 ハローワークや求人サイト、転職サイトなどの求人情報すら見ない。 そういう状態で質問してるのでしょうか? もしもそうじゃなくてちゃんといろいろ考えて調べたなら、求人数がたくさんあること、転職なんて今時珍しくもない事、 会社側に問題があればさっさと転職することは短期間でも当然であることくらいは普通に感じてると思うんだけどなぁ。 但し、書いてあることの半分以上が、単なるあなたの愚痴であり、会社の問題ではありません。 あなたの問題です。 特に車のことは何の言い訳もできないことです。 自家用車を使って営業するという仕事に就職したら車にかかる費用が増えるのは常識であり、それを含めて給料金額を見て、就職すると決めたのはあなた自身であり、責める相手は自分しかいません。 たとえ、就職後に自家用車使用に就労形態が変化したとしてもその時点で働き続けるか退職するか会社に車両費用増加に関する負担を交渉するか、できることはあったうえであなたが働くという選択をしてるので誰にも言い訳するところがありません。

    続きを読む
  • 悪いけど、今辞めても又同じような会社にあたる可能性大だな?辞めたければ辞めたら良いが又似たような会社だよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる