教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で働きながら不妊治療をしていて、治療を始める当初や採卵前の毎日の注射をしていたときは、夫は仕事を辞めていいと言って…

正社員で働きながら不妊治療をしていて、治療を始める当初や採卵前の毎日の注射をしていたときは、夫は仕事を辞めていいと言っていたのに、最近、産休だとか育休とか言い出して、収入面から仕事を続けてほしいと言い出しました。 以前から仕事のストレスが強く、すぐにでも辞めたいことや、子供が出来たらすぐに辞めたいことを言ってきて、賛成してくれていました。 しかし、最近私が残業をしなくなったことや、節約生活や高額な治療費を目の当たりにしたせいか、手当をもらって働き続けてほしいと思うようになったようです。 産休、育休取れたらいいのは分かっていますが、零細企業で、ただでさえ他の人に私のしわ寄せがいっていて、いつも精神的に辛いのに、続けるなんてかんがえただけで嫌です。 頑張って10年以上勤めましたが、昔の考えの会社でブラックなところも多く職場が苦手で入社以来完全克服も出来ずにいるような状況です。 採卵周期の毎日の注射や通院と仕事の調整で、次の採卵は仕事しながらは無理かも知れないと言ったら、すごく心配して無理しないで良いと言っていたのに。。 次の採卵の可能性が出てしまったところに、夫に今の仕事を続けてほしいと言われてしまい、気持ちをわかってくれてなかったように感じで、モヤモヤイライラして眠れません。 夫は私に治療を勧めておきながら、貯金をするという意識が薄く、お金に無頓着で、治療始める直前までろくに貯金もしてこなかった人で、今私が財布を握った状態で、自由に使えるお金はわずかです。 私は結婚以来、ほとんどお金を使わなくなったのでお小遣いもなく、貯金だけでも贅沢をしなければ、治療と数年の生活には困らない程度はあります。 なんだか納得がいきません。

続きを読む

362閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も正社員の仕事を辞めて不妊治療しています。退職後は契約社員で残業無しの仕事につきましたが、突発休や遅刻が毎月一度は出てしまうので立場的にいずらくなって辞めました。仕事自体は大変でも、正社員の時の方が、立場上まだ融通効きやすかったです。今はパートで仕事しています。 正直、私は仕事辞めて後悔してます。不妊治療したからといって子供が持てるとは限りません。子供もなし、仕事もなし、ただ歳をとっていくことが、凄く怖いです。私の人生なんなんだろうと。 せめて子供が出来るまで頑張ることをお勧めします。

    ID非公開さん

  • 治療がある程度長引いて授かったあとに貯金もなくて育てるのが大変!とならなければ辞めていいと思います。 私はなんとか仕事を続けながら妊娠できましたが貯金もあるし、もう少し長引いたら辞めて治療に専念。と思っていました。 不妊治療はお金と時間を掛けても必ずという事ではないのでお金も子供も無いという事態になりかねません…それに1年の育児給付凄く助かります。 職場自体が問題ならば妊娠していない今辞めて正社員でなくても育休取得できる条件で働けば旦那さんにとっても問題ないのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる