教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の高校の友人の女医(28)の発言について、これは性格悪いといえるのでしょうか。以下この間言っていたことなので書きます。…

私の高校の友人の女医(28)の発言について、これは性格悪いといえるのでしょうか。以下この間言っていたことなので書きます。なお、私は公認会計士の同年代女子です。・友人が結婚して専業主婦になっているが、くだらない。やはり我々のようにちゃんとした資格をもって最高の職業についていれば自立して食べていける。結婚して夫の転勤で海外に行って自慢している子がいるが、それはなんの資格もなくて働けないのでついていくしかないということなので我々とレベルが違う。私はレベルが低いですと言っているようなものなのになんで自慢できるのかわからない。付き合う相手は選びたいからそういう友達は切っている。 ・正直奨学金も含めて借金がある男性と開業医ではない男性は恋愛対象にならない。この間その辺の貧乏家庭でやっと医師になりましたという同期男が気軽に話しかけてきたのでガン無視した。今でも目を合わせてない。 ・現在は家賃30万の家に一人で住んでいるが親が金持ちなので全額払ってもらっている。そのためお金があまりに余って使いきれない。 ・友人が街コンに行ったと言っていたが冷やかしで一度行きたい。女医と書くとヒモ男が大勢寄ってきそうなのでニートとでも書いて何人寄ってくるか当てるゲームをしたい。 以上が一週間前会った時に言っていたことです。なお、友人の女医はとんでもなく美人で、道を歩くだけで色々な人に声をかけられるし、私と歩いていても周りの男性が友人に釘付けになるレベルなので、金もあり顔もよく家柄もよい最強のポテンシャルであることは間違いありません。そのため人生ウハウハで鼻高なのでしょうが、高校時代よりも発言が過激になり性格が悪くなっている気がします。 昔からその子は毒舌だったので私の感覚が麻痺してるかもしれませんが一般的にみて上記発言を聞いたら性格悪…となりますでしょうか?

続きを読む

488閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(17件)

  • ベストアンサー

    ただストレートなだけなんじゃないの? 人の性格は善悪に二分されるほど単純ではない。 ann_o_v_oさん ●毎週末女医さん方が知恵袋に大量に現れ、お互いに看護師を侮辱するための質問と回答を投稿し合っています。 女医となると、特殊な環境に生きてきて、女性特有の嫉妬心と相まって、こういった似たようなイデオロギーを持ちやすいのでしょうかね。。 ↑↑あのね、イデオロギーってのはそういう場面で使う言葉じゃないよ。 イデオロギーってのは社会的、政治的な場面での自分の意見のこと。

    13人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 別に普通に思ってる事でしょう。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10212021755 女医を妬んで日夜誹謗中傷をくり返すann_o_v_oさんの恥ずかしい回答を見ると、さすが女医はちがうな~と思いますw 恥をかくと解決後に大急ぎで非公開にします。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • >金もあり顔もよく家柄もよい最強のポテンシャル だけど性格は悪かったんですね…残念!

    ID非公開さん

  • うーん、どうでしょうネ? 資格があれば大丈夫って、話。 そうでもないわョ。 若い時から閉鎖病棟へ入ったきりの 資格保有者がいるからネ。。。 もう出られないくらい重症かも。 独房でニタニタしてるんじゃない? まあ、ストーカーされないから その方が他の人が安全なんだけど。 それ、誰がだョ?笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる