教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

渉外弁護士や公認会計士、弁理士などはなぜその仕事に選んだのか教えてほしいです

渉外弁護士や公認会計士、弁理士などはなぜその仕事に選んだのか教えてほしいです一般的に地味なイメージの仕事ですが、年収が高いのも事実です。 やりがいはあってもやってて楽しいものなんでしょうか?(楽しいというのは言いすぎかもしれませんが、仕事は楽しめるようなものがいいとは聞きますので、こういった仕事を選んだ人の志望動機が聞きたいです。) 実際に上記の仕事をやってない人でも大歓迎です。

続きを読む

1,194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在公認会計士の資格取得に向けて勉強中です 私が会計士を選んだ理由はやはり収入です しかし、合格し監査法人に勤めても数年で大手企業に転職してしまう人の数が多いことに驚きました チーム監査がほとんどですし、人間関係や法人の体質が合わなかったというのが主な理由ですね こればかりは、実際に勤めないと合う合わないは分かりませんし、公認会計士として働くかは試験をパスしてから考えます ただ、資格は大学時代遊ばずコツコツと努力したという証拠ですし、転職しても会計士と同レベルかそれ以上の収入があるそうです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる