教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員のバイトをしたいと考えています。

警備員のバイトをしたいと考えています。警備員の場合、新任研修がありますが、連続で4日は、Wワークのため、ムリがあると思います。 何回かに分けて、新任研修を受講できますか? もちろん、警備会社によっての規則が異なるのは理解しています。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警備員の新任教育は警備協会で行っている講習に送り込むケースと社内の指導教育責任者の有資格者が講師となって行うケースがあります。 警備協会の講習に参加するケースだと 3日間は連続で受けなくてはならないはずです。(最後の 1日は実際の現場に赴き実地教育にする会社が多いため日程の調整は可能です。) 社内で有資格者が講師になって行うケースなら融通は効くと思いますので相談してみたらいいと思います。 ただ個人的な意見としては就こうとする会社に合わせられないのなら、やる気の有無を疑ってしまいますね。

  • >もちろん、警備会社によっての規則が異なるのは理解しています。 理解してるのなら、面接先の会社に問い合わせるべきであって、知恵袋で聞いても意味がないと思います。 知恵袋で聞いても「会社による」としか答えが来ないことがわかってるわけでしょ。 まあ、たいてい大丈夫ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる