教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何度か、タクシーの件にて、相談したものです、あの時はありがとうございました。(内容は北に行って歩合が下がり、売上が社長さ…

何度か、タクシーの件にて、相談したものです、あの時はありがとうございました。(内容は北に行って歩合が下がり、売上が社長さんの言っていた事とかけ離れた売上の低さです)もうタクシーの仕事に萎えてしまいました嘘八百デタラメ、情けなく恥ずかしかった事ですが前の地域に話しましたが、、もうそこには居場所はなく何社か面接して落ちましたもう駄目だなと。自分の可能性に賭けて引越しして迄覚悟決めて行ったのでしたが、台風の日に退職願い提出しました。今は交通誘導警備(駐車場の方が、工事よりは経験は長い)やっています。元々は前の地域でタクシーやりながら警備をやってました。 駐車場警備はタクシーやりはじめの前の会社の時に出入口やってました(一応常駐で責任者やってました3年) 工事関係は1年です、 長々すいません質問は、警備の仕事の事で皆様にお聞きしたいです、交通誘導2級取って、1級目指そうと思ってます。雑踏も取ろうと思っております。 資格を取って(最終的には指導教)警備を極めてみたいと思っておりますが・・・年齢が41で正社員になれるかどうか正直悩んでます。 収入面だと、資格無しだと24日日勤だと手取り20万行かない。 悩んでいるのは、日勤やって夜勤(その日に)週に3日やって(隔日)後1日を日勤(その週に2日連休があるので日勤やって)週に4日やろうか、それが可能なら少し安定して手取り20は行くかなと、、 現役の交通誘導されておられる方、資格の事勤務のやり方で、良いアドバイスよろしくお願いしますm(._.)m 自分としては、正社員でやって、警備の仕事を極めてみたいと思ってます。 タクシーやりながら警備やってた時は手取りは26万位は行ってました。 参考に、日勤で24日やり運転代行(最近やりはじめました)週に3日19時半~25時半やっています。 極めるなら一本でとは考えてます。 厳しい意見、アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

補足

交通誘導以外の警備は経験ありません。 施設警備とかも一時やってみようか考えた事もあります、警備は色々分野あります、交通誘導以外の警備やっておられる方も是非教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いしますm(._.)m資格の事給料面の事等々良いこと悪い事等。 よろしくお願いしますm(._.)m

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は現在51歳の交通誘導警備員です。 39歳のときに警備を始め、その後、45歳のときに交通2級、46歳のときに指導教育責任者2号を取得し、内勤正社員になり、副所長クラスにもなりました。 その間、4社の警備会社を転々としています。そのうち2社は引き抜きです。 しかし、資格を取っても給料は微増、引き抜かれても給料変わらず、 内勤になって拘束時間は倍増、正社員になってしまったものだから、残業しようが休日出勤しようが、夜勤現場に駆り出されようが、1円も手当は付かず。 結局、新人警備員だったころと比べ、年収が300万から330万くらいになった程度にもかかわらず、労働時間と責任は比較にならないほど増え、体調と精神面を病んでしまい、今から半年前に退職し、今の警備会社に入社、建設現場の警備員として現場に出ています。 雑踏や施設の2級を持ってる仲間や、指教もってる仲間もいますが、生活潤ってる人見たこと無いです。 この前、私の後輩で、交通2級、雑踏1級、指導教1号2号を持ってる人がいるんですが、住宅ローン払えなくて自殺しちゃいました。 私は今の警備会社で現場で働いてますが、もう警備を辞めようと思っていて、タクドラになろうかと思っています。警備業に未来を感じません。いえ、警備業には未来があっても、そこで働く人に未来は感じません。 私はタクドラになりたいです。 あなたと逆ですね。もっとタクドラの話が聞きたいです。 警備はいくらやっても、いくら出世しても、いくら資格取っても、たいして給料は上がりません。 むしろ下っ端の警備員でいたほうがいいくらいです。 実際、今の会社で現場で働いてるほうが前の会社で副所長やってたときより給料良いです。 国保ですが23勤務で32万くらいになりますから。 今の会社だと安定性もあります。というのも建築現場に常駐しているからです。 ですが、どの現場に行くのかは会社が決めること。 普通であれば、閑散期と繁忙期の収入差はものすごく生活を圧迫されることになります。 閑散期は週2しか仕事がなく、繁忙期だと週に10勤務もさせられ、体がぶっ壊れる。 私は施設警備も経験ありますが、安定だけなら圧倒的に施設警備ですね。 常駐できるし。 しかし、稼げないです。施設だと。 稼ぎたいなら交通警備で、昼夜の連勤をするしかないのです。 ただ、私の昔の仲間で、ゆいいつ潤ってる人がいます。 彼は独立して社長をやってます。 警備業でまともな収入を得ようと思えば、独立するしかないと思います。 しかし、資本金500万と、自分についてきてくれる隊員さんがたくさん必要なので人望がなくてはなりませんが。 資本金100万、隊員3人で始めてしまう人もいましたが、すぐ倒産してしまいました。 500万と20人確保できれば、独立すればいいのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる