教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国民年金について

国民年金について今月の15日会社を退職しました。 来月の2日から新しい会社に入社します。 何か手続きいりますか? 前の会社の給料は15日締めの25日払いです

50閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたが20歳以上60歳未満で、厚生年金被保険者の被扶養配偶者ではないと仮定して回答します。 この場合、11月は国民年金の1号被保険者となるので、11月分の保険料を納付する義務があります。市町村役場に行って手続きしてください。 12月からは、厚生年金の被保険者になると同時に厚生年金の2号被保険者となるので、保険料の納付は不要です。

    1人が参考になると回答しました

  • もし、転職先が「研修期間は、健康保険含めて社会保険は、対象外とする」体制を、取ってる場合。 「国民年金と、住んでる市区町村の国民健康保険、つまり市区町村国保を、最低でも研修期間内は、加入する義務あり」と、なります。 なので「転職先の採用担当者又は、総務担当者へ、研修期間の社会保険について、問合せる必要あり」と、なります。 (市区町村の国民健康保険、加入が必要であれば、前の勤務先の健康保険(健保組合や協会けんぽ)側が発行した、健康保険の喪失証明書が必要。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる