教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官を2年間やれば、薬剤師の免許は持ってなくても麻薬取締官になる資格を得られるんですか?

警察官を2年間やれば、薬剤師の免許は持ってなくても麻薬取締官になる資格を得られるんですか?

補足

麻薬取締官は諦めるとして、入国警備官はやりがいがあると思いますか? ちなみにわたしは学生です。

386閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以下、Wikipediaからの抜粋です 麻薬取締官は、その職務の性質上、大学の薬学部出身者(≒薬剤師免許保持者)が多いが、麻向法施行令第10条に定められた下記の条件に該当する者であれば、薬学部出身者でなくとも麻薬取締官になることができる。 通算して二年以上麻薬取締りに関する事務に従事した者 通算して三年以上薬事に関する行政事務に従事した者 学校教育法に基づく大学又は旧制大学において、法律又は薬事に関する科目を修めて卒業し、学士の学位又は旧大学令による学士の称号を有する者 学校教育法に基づく短期大学若しくは高等専門学校又は旧専門学校において、法律又は薬事に関する科目を修めて卒業した後、通算して一年以上麻薬取締りに関する事務に従事した者 このとおりなら「警察官を2年間やってた」だけではなれませんね。 さらに、麻取は厚労省。警察官とは組織が違います。いわゆる人事異動ではなれない。

    1人が参考になると回答しました

  • 厚生労働省麻薬取締官ウェブサイト(http://www.ncd.mhlw.go.jp) メニューより採用情報

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 勘違いしがちですが麻薬取締官は厚生労働省所属です。薬剤師は必要ありませんが厚生労働省に入る必要があるので難易度は高いです。 ちなみに警察ではないですが拳銃の所持を認められてます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる