教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級独学で受かりますか?

簿記1級独学で受かりますか?簿記2級は持ってます。 就活するには必要なのかなって

801閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。お答えします。 簿記1級は、独学だと相当難しいです。 参考URL:https://cparody.com/boki-1kyuu-dokugaku/ 私も簿記1級を持っていますが、独学では無理だろうな、と感じました。(スクールに通って合格) 就活をお考えだと思うので、わりと早めの合格が必要かと思います。 そのためにも、(意外とスクールも高くはないので)予備校の講義を受講した方が良いかと思います。 参考URL:https://cparody.com/boki-1kyuu-tsuushin-kouza/

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記1級は、独学だと相当厳しいと思います。これまでの小生は中小企業診断士、簿記1級、FP1級、証券アナリスト、行政書士を受験しましたが、独学で歯が立たなかったのは簿記1級だけでした。それ以外はほぼ独学やれました。 あくまで小生の経験ですが、大げさでなく簿記2級の5倍、FP1級の1.5倍、行政書士の試験の3倍は難しいそんなイメージです。とにかく覚えることが多いだけでなく、複雑さが半端ない感じで、独学ではなかなか理解できなかった記憶があります。スクールに通ってたっぷり1年半かかりました。余談ですが、FP1級も1年6カ月かかりましたが、こちらは制度上2級の取得、実技もあり最短最速で1年6カ月かかります。行政書士は一発試験なので6カ月で滑り込みましたね。やっぱり振り返っても、簿記1級は難しかったという記憶です。たまに簿記1級は年2回試験あるからそこまでではないと言う輩がいますが、アホかといいたいですね。どうせ簿記1級を受けたことないのでしょう。行政書士より3倍難しいわ! そこはどおでもいいとして、就活にはもちろん役立ちます。小生は銀行勤めですが、稀に簿記1級取得者が入行すると話題になりますよ。今年の新人の●●君は簿記1級を取得しているってね。別に就活に必要はないかと思いますが、あれば一目置かれるのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方の適当な答えではなくて、 私は、日商簿記1級を独学で合格しました。 まったく不可能とはいいません。 私は受験1回目で合格しましたし、 やり方次第と思います。 就職には有利だと思いますが、 それより就職してから仕事で役に立ちます。

    続きを読む
  • 今日、TACへいきなさい!! 税理士、会計士コースがあなたを待っています。 一般企業経理実務は簿記1級より、レベルダウンのもっと 泥臭いところの地味なことばかりをやります。 金庫番、伝票打ち、ファイリング、予算づくり、 決算提出資料づくり、たな卸し、システム管理、 残高確認、、、じみぃーーーーーーーー!! 会計の道を究めたいなら、職業会計人を目指しなさい!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる