教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職後の病気

転職後の病気私は20代後半です。 昨年ベンチャー企業に転職しました。 ここ数ヶ月お腹の下痢や腹痛吐き気憂鬱感がひどいです。 会社自体の人間関係はいいのですが、何せ仕事量が半端なく、毎日夜遅くてきっと私のキャパが追いついていないのだと思います。 会社にそのことを伝えましたら、しばらくの間は早く帰ったりしていいと言ってもらえました。 周りでは鬱になる前に会社を辞めたほうがいいと言う意見とはべつに、親は鬱と自律神経と精神的な病気は、全くべつものだから心療内科に行ったほうがいいと言っています。 親は会社自体はそんなにブラックとは思えないので、可能ならば働きながら、次の会社を探したほうがいいのではと、アドバイスされました。 もし鬱だったらすぐに辞めるべきという意見もあるので、どうしたらいいかかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ベンチャーは、そーゆー所あります。 ベンチャーに限らず、 零細会社は、何でも屋が 望ましいとかあります。 職人、経理、人事、営業何でもやり、 独立して、8年間、経営者してます。 意図的な転職です。 まず、親の意見は違うね。 鬱だろうが、自律神経だろうが、 精神的な病気だろうが、 全ては脳や神経や細胞から 来てるのです。信号です。 脳内物質です。 外界からの刺激に対する電気信号です。 ストレッサーです。 なので、全ては連動してます。 質問者の肉体の処理能力が 追いつかないのです。 タフな奴は、甲子園を目指す 野球常連校の練習に2年もすれば 肉体が追いついて来ます。 追いつく為に、練習時間外でも バットを振ったり、自己練する 気力があります。 それは、プロ選手になりたい。とか 夢があるからです。 甲子園出場などは、夢の通過点に 過ぎない。とか。 健康の為に、ちょっと野球を してみようかな?と言う モチベーションくらいだと、 甲子園出場を目指す学校の練習に ついていけるわきゃありません。 どっかの同好会みたいな クラブに所属をお勧めします。 親が心配するだの、 実は親元だのなら、 環境的には悩む必要はありません。 すっぱり辞めて、 治しながら転職活動です。 バイトで食い扶持を実家に入れても 良いでしょう。 朝6時から朝9時まで コンビニまたがけバイトしても、 日2800円としたら、10日で28000円 30日で約86000円です。 通院にも、転職活動にも、 影響しません。 親も出て行け。とは 言わないでしょう。 鬱になれば、身動き出来ませんから、 この様な考え方をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる