教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームのサウンドクリエイターになりたいと考えているのですが、やっぱりピアノとか弾けないとダメなんでしょうか?

ゲームのサウンドクリエイターになりたいと考えているのですが、やっぱりピアノとか弾けないとダメなんでしょうか?吹奏楽部ではトロンボーン をやっていたのでヘ音記号や音楽記号はある程度読めますが、ト音記号は微妙だし……なんというか全体的に微妙です。 専門学校に行ったらゼロから教えてくれるから問題ない、となりますか? 作曲って結局才能なんですか?米津玄師さんとかはYouTubeで億越え再生を何度かしているような才能の塊ですよね…。

続きを読む

444閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「専門学校に行ったらゼロから教えてくれるから問題ない、となりますか?」 →なりません。専門学校に行った人全員がサウンドクリエイターの職につける訳ではありません。才能・センスがスバ抜けていないとダメです。 「作曲って結局才能なんですか?米津玄師さんとかはYouTubeで億越え再生を何度かしているような才能の塊ですよね…。」 →こういう表現をさせると才能だけで努力してないと感じます。たくさんの努力を積んで才能を開花されたと思います。 「ゲームのサウンドクリエイターになりたい」 →今ゲームのクオリティも上がって、フルオーケルトラをBGMに出来る要領もあります。本気で目指したいのであればより広範な勉強が必要になると思います。

  • 細々とサウンド制作に携わっています. 以前、専門スクールで作曲&DTMを教えていました. >やっぱりピアノとか弾けないとダメなんでしょうか? 頭の中で概ね作れるなら、手元に楽器は必要ありません. ただ、楽器経験が無い人には無理だと思います. 上手に弾けなくても良いです. 音を確認するために、小型の鍵盤くらいは必要でしょう. >吹奏楽部ではトロンボーン をやっていたので そういった楽器経験は大事です. でも、まずは楽典で音楽の基礎知識を把握して下さい. 基礎をおろそかにすると、結局遠回りになります. >専門学校に行ったらゼロから教えてくれるから問題ない、となりますか? 専門学校は商売なので、カネさえ払えば入学できます. しかし、講師によってピンキリだと思います. 私は、楽譜も読めない生徒を前提にカリキュラムを組んで、 1ヶ月(20日間)で最初の作曲課題を作らせてました. 面倒見の良い講師なら、生徒のスキルに合わせて指導しますが、 テキトーな講師も多いと思います. >作曲って結局才能なんですか? 「才能」とか「センス」というのは、後付けの言葉だと思いますよ. 結果を出した人に対して「才能がある」と賞賛します. ゲームサウンドは色々なジャンルの音楽を作れないとダメです. 当然、様々な楽器の知識も必要です. コードとか和声とか管弦楽法とか…まずは勉強ですよ. 質問者さんは、ピアノの鍵盤の数や音域を、パッと言えますか? コード「C#dim7」のコードトーンは分かりますか? テンポ120で、4/4拍子の曲は、16小節だと何秒ですか? これらは、才能じゃないですよ. ただの勉強です. ↓すみませんが、以下、他の質問での回答のコピペです. 仕事で作曲する時には、クライアントから曲の用途、欲しい雰囲気、 仕様(曲の長さやデータ形式等)が決められてます. 「こういう曲を作ろう」と思った時点で、 作曲の半分は終わっている感じです. たとえば… 「ハロウィンに合いそうな曲」と言われたら、 ディズニーランドのホーンテッドマンションとか、 西洋墓地のイメージが浮かびます. オーケストラを主体にして、教会のパイプオルガンも合いそうです. 既存のホラー映画では、「Ⅰm→♭Ⅵm」という進行が 多用されている(感じがする?)ので、それを使いつつ… 曲の長さが「30秒~1分程度」という指定であれば、 曲構成も自然と決まります. 4/4拍子でテンポ120なら、16小節で32秒、 テンポ60なら、16小節で64秒です. ホラー系なら遅めのテンポが良いでしょうから、 たとえばテンポ80なら16小節で48秒. AメロとBメロの、二部形式が妥当でしょう. Aメロで怖い感じを出して、Bメロで少し明るくする…とか、 変化を付けて、ループできるように考えます. キーがCマイナーキーなら、 Aメロは、Cm→A♭m…で始めて、 Bメロは、明るい平行調のE♭で開始するとか… そういう風に考えます. オーケストラ主体なら、楽器編成も決まりますね. しかし、ホラー系ということで、使う楽器も取捨選択します. 活発なイメージのある、トランペットやクラリネットは使わない、 あるいは目立つ使い方をしないほうが良いかな?とか、 悲しい感じなら、オーボエかイングリッシュホルンをメインに…とか、 低音を含め、コード全般はオルガンに任せられるから、 ストリングス系は全体的にピチカードで使えるな…とか. まずは、オルガンだけでコード「Cm→A♭m」を鳴らして、 それからオケが入って… お祭り的な、おどけた感じも欲しいから、メロディやオブリガードでは クロマティック・アプローチを入れると良いかな…とか. こういったコトを考えたら、作曲の半分どころか、 それ以上が決まってきます. もちろん、相応の勉強と実践経験が必要です. 作曲というのは、1音1音、雲をつかむように考えるのではなく、 ある程度システマチックに、作りたい音楽を「狙って」作るものです. 当方、ゲームサウンド制作の仕事をしてましたので、 とにかく色々なジャンルを勉強しました. 興味のない音楽、嫌いな音楽も勉強しました. 才能やセンスを語る前に、できる努力があります. 何かお役に立てれば幸いです.

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 過去の知恵袋にゲームサウンドコンポーザーについて素晴らしい回答があるのでご覧ください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13184299173?__ysp=44Kq44O844Kx44K544OI44Os44O844K344On44OzIOOCsuODvOODoA%3D%3D https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162161156?__ysp=44Kq44O844Kx44K544OI44Os44O844K344On44OzIOOCsuODvOODoA%3D%3D 私個人の解釈を述べれば、別にピアノが弾ける必要はないと思いますね。 トロンボーンをやってらしたということで、何かしらの楽器経験があればDTMをやるのに充分だと思います。有名なゲームDTM作曲者である東方プロジェクト創始者ZUN氏もリアル楽器は金管楽器くらいの経験者ですから。 音楽専門学校の有用性については、youtubeで「音楽 専門学校」と検索して見てください。音楽専門学校に実際に通って卒業した人達が結構意見を述べてて、そして一様に音楽専門学校は行かない方がいいと言っています。私としても音楽専門学校行くくらいなら音大行くべきだし、音楽専門学校しか行けないならそれは学費の無駄だからその金で自分のDTM環境を最強に整えて独学した方が良いとは思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サウンドクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる