教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男の育休について質問です 小泉大臣の育休が話題になりましたね。 私の妻も今月出産予定なのですが、なぜ男が育休とるのか…

男の育休について質問です 小泉大臣の育休が話題になりましたね。 私の妻も今月出産予定なのですが、なぜ男が育休とるのか疑問です。 夫より妻の収入が多い、妻が仕事大好き、小泉大臣のように給料数割カットされても全く生活に影響ないなどの理由なら理解できますが 一般家庭で収入を減らしてでも育休をとる意味がわからない。 ただ、子育てを理由にして仕事行きたくないだけ? それとも仕事を休まなければ妻のフォローすらできないのでしょうか?

補足

なぜ家事育児など妻に全て押し付ける前提なんでしょう? 一人でやるのは夫が仕事に行ってる間だけでしょう? 帰ってきたら男も家事育児すんのは当たり前やし よほどブラックな会社でない限り週1回は妻を一日中休ませれますよね? 絶対に母乳育児でないと!粉ミルクなんて絶対飲ませたくない!ってこだわりの強い家庭なら納得できますが、そういうわけではないでしょう?

続きを読む

270閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • その奥さんが一人でやってる時間を減らすために育休を使うのですよ。 妻が1日中休んで夫も休める。 週休2日前提の設定ですね。 そうともいかない職業がいっぱいあります。 それとも、夫は週休なしで育児して、帰って来ても育児して家事して、いつ休むのでしょう? そんな夫に任せて奥さんが心置きなく休めますか? そのための育休です。 お互いに時間を作るって話ですよ。育休とらない分、旦那だけでなく奥さんの負担が増えるのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 夫婦二人の子供だから なぜ妻に全て育児家事押し付ける? あなた調べたりしてないの? 育児と家事の両立の辛さわかる? 二人でやらないとまわらないから それなのにちゃんとやれよ。と文句つける男多いし 疲れてる。と手伝わない男も多い なら二人して育休とって 家事と育児すればいいだけ。

    続きを読む
  • 本来であれば、子供のために夫婦そろって育児しましょうが正しい考えですが、単に子育てが大変だから妻を休ませるためで、それは低いレベルの考えです。それなら片方は働き続けて金を稼ぐ方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる