教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

分かる方お願いします

分かる方お願いします輸出業をしたいと思っています 日本の中古品や化粧品などいろんな物を海外に持っていき海外で販売するためには、どのような資格が必要なのでしょうか? またどのようなルートで海外に持っていけるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    かなり難しい事をお考えになっています。 下にも回答があるとおり、まず輸出と相手国での輸入と言う二通りに分けて考える必要があります。 「もの(お金を含め)」とサービスが国を超える場合には、ほぼどの国も同じ様な法律を持ち、移動には制限があります。 従い、お尋ねの資格だけでなく、輸出入の法律の方が重要になります。 資格はとくに必要ありません。 もの、かね、サービスを日本から持ち出す為には、国に対して申告するか、制限品などでは予め許可を得る事になります。 要は、税関に、何を、幾らで、いくつ輸出するかを申告します。 これをせずにもちだすと、いわゆる密輸になります。 旅行者が帯行品を持って海外に行く場合には、それらは個人的な使用目的であって、海外で販売しない事を条件に申告無しでの持ち出しが認められています。 相手国でも同じで、海外からの輸入には申告、許可を要します。 ここで国ごとの関税とかその他の税金が課せられます。 それらは、個人での手続きが煩雑なので、一般的には専門の会社に依頼します。 下にある通関士もそんな職業の一つです。 さて、もう一つの法律は、貴方が海外で直接物を売ると言う行為は、その国で対価を得る就業行為になる為、ほぼどの国でも「違法就労」になります。 従い、日本に居て、海外からの注文を受けて海外に送ると言う「ルート」をつかいます。 品物なら、梱包して輸出申告を乙仲さんに依頼、輸送業者さんに相手国までの手配を依頼します。 ザクッとした処ですが、ネットで輸出で検索すれば詳しい事が分かるのでは?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる