教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーターになりたいのですが、どうすればなれますか? 年収とか教えてください あとフリーランスのアニメーターっ…

アニメーターになりたいのですが、どうすればなれますか? 年収とか教えてください あとフリーランスのアニメーターって家で作業できるんですか?

補足

TVアニメとかの制作したいです

226閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    アニメーターの専門学校に行くのが一番の早道です。 気になるアニメ専門学校の資料を取り寄せるのもいいでしょう。 パンフレットは基本、無料の筈です。 年収は動画で平均111万円。 動画1枚150円〜200円です。 1ヶ月8時間描いて、人間の限界は500枚ですね。 平均手取り6万円くらいでしょうか? 実家住まいでないと厳しいと思います。 また、アニメーターは「個人事業主」になります。 勤務先と雇用契約を結んでいる会社員に対し、個人で事業を行っている人を「個人事業主」といいます。 事業主1人のみで事業を行う場合だけでなく、家族や雇用した従業員などと複数で事業を行っていても、それが法人でなければ個人事業主といえます。 ですから厚生年金、健康保険などの社会保険が無い場合があります。 病気や怪我なども自己負担の可能性が高いでしょう。 しかし、若い人たちに夢と希望を与える尊いお仕事です。 働く場所も時間も自由です。 アニメーターになれると良いですね。 頑張ってください。

  • 普段描いてる絵をスタジオに送ろう。 新人は年収150万前後。

  • 現状、専門学校や大学などに入る予定が無ければ もう来年の採用試験に向けてポートフォリオを作り出してください。 ~500枚位描いてその中から良く描けたものを50枚くらい抜き出して提出してください。 今年の採用試験はコロナの影響でどうなるか分からないので、来年が良いと思います。 ちなみに動画3ヶ月でアニメーターの実力が図れるものでもないので 気にしなくて良いです。 アニメーターは成長するもの。 新人動画は約1~3年で原画になりますが、新人原画は3年やればなれる人は作画監督をやるようになります。 最初の3ヶ月で全て決まってしまうなら今のアニメーターの殆どが向いていませんよ(笑) 私も向いていない事になります。 最低でも原画を始めて5年程度で作画監督の仕事が来るようになると、その先も続けていけるようになると思いますよ。 動画の期間、原画を始めて三年間の間はフリーランスになることはオススメしません。 自宅仕事もオススメしません。 私は出産を期に仕方なく自宅作業に切り替えましたが アニメーターは成長するものですから、特に20代の若いうちは上手い人達の中で互いに刺激し合い、切磋琢磨した方が伸びるんです。 動画が完全出来高の会社に入ってしまうと月に2万というのは現実になります。 各会社のホームページを見て、出来るだけ固定給や毎月の補助の出る会社を目指した方が良いと思います。 頑張れば来年にはアニメーターになってるんじゃないですか。 採用試験を受けて受かったら 別に再来年の4月を待つこともなく希望すればすぐに動画をスタートさせて貰えると思いますよ。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 旧来のスタイルは専門学校で最低限のスキルを身に着けて 元請け、下請け、作画スタジオに入社 歩合で小遣い程度しか稼げない というイメージかと思いますが かなり改善してます 場所代的な経費は引かれる会社と引かない会社ありますし 基本給や交通費等がある会社も 収入は描いた枚数(カット数)なので 数上げれば収入は増えます 手が早ければ稼げますが遅いと労働時間を延ばすことで埋めようとしますが 今は労基がうるさくて長時間労働は会社側で難しくなってます 会社、スタジオ所属でなくフリーでやると自分で営業する必要があります 上手く計算して受けないと3か月先の収入が0なんてことも

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる