教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について

有給休暇について小規模企業でアルバイトが多数のため、有給休暇制度がありませんでした。新たに制度を作ろうと思いますが有給休暇は法的に付与しなくてはいけないもでしょうか。また付与する場合の最低基準みたいなものはあるのでしょうか。よろしくお願いします。

327閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありますよ! 労働基準法第39条です。 会社の規模なんか関係ないですよ。今まで与えてなかったとしたら・・まずいですね。 まあ、「請求がなければ与えなくてもいい」ですからw それから、バイト・パートでも一定の要件満たせばそれなりに与えなきゃいけないんですよ。 (勤務時間、日数に応じて与えるので「比例付与」といいます) まずは労働基準法 http://web.thn.jp/roukann/roukihou0039jou.html そして、パートタイム労働法で(Q5にあります) http://www.fukuoka-plb.go.jp/12kinto/kinto18.html 正式には「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」といいます。 法律ではパート・バイトの区別はありません。 バイトでも有給休暇ばかりじゃなく、義務付けられていること、整備することがありますからこの機会にどうぞ!(データ、大きいです!) http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/dl/tp0605-1h.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる