教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事辞めたい仕事辞めたい

仕事辞めたい仕事辞めたい友達がメイドカフェとかフリーターとして働いてて人生楽しそうでいいなと思ってしまいます 私なんて毎日バカアホとか言われまくりで、なんでこんなに苦しみながら働いているんだろうと思います 精神的にも苦しい メイドカフェだったらお客さんにもチヤホヤされていいな〜と 仕事辞めたいって親に言えないからなかなか仕事を辞めれない フリーターを許してくれている友達の親の顔がみたい フリーターじゃダメなのでしょうか?正社員手取り14万、フリーターで月18万稼ぐ。雀の涙程度のボーナスは無くなりますが家にもちゃんとお金は入れますし、趣味もないので貯金もしっかりできます

続きを読む

854閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • フリーターは、 ➀ 給料が上がらない。 ➁ 役職が上がらない(から➀)。 ③ 部下が付かない(から➀)。 ④ 責任のある仕事を任せられない(から➀)。 ⑤ 使い捨て。 ➅ 各種社会保障制度(健康保険、年金、労災保険、雇用保険など)の対象外(だから⑤)。病気になったらオシマイ。仕事中や通勤途中にけがしても死んでもなんら保障がない。 ⑦ 転職・中途採用で「職歴」と見なされない。 メリットなんて何一つない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 50歳でメイドカフェで働いている人を見た事がある? あなたの寿命は80年だよ。 どうするの?

  • 気持ちわかります。私も質問者さんと同じような気持ちに襲われる事が多々ありますね。祝日の休みもありませんし。周りの人達がちやほやされて気楽で悠長だなあと思いますよ。それでも自分の目標の為に頑張るんですね。自分もまたもう一度自立した生活をしてみたいと思うので。それまでは頑張ってみたいですね

    ID非表示さん

  • すでに回答出ていますが国民年金とか健康保険料とか、フリーターは全部自分で馬鹿高い金額自腹で払わなくてはいけません。一定の時間働けば会社が負担してくれることもありますが、それを避けるためにシフト減らされたりはよく聞く話です。 それにメイドカフェなんて歳取ったら働けないし、いつ潰れてもおかしくないわけで。潰れないにしても経営危機になったら真っ先に切られるのはバイト。じゃあちゃんと就職しようと一念発起した所で、ずーっとフリーターやってた人は信用度は低いので定職になかなか就けなかったりしますよ。 若いうちは保険だの年金だの定職どうこうのありがたみはわからないと思いますが、30・40過ぎてもフリーターだと、後悔しか残りませんよ。 今の仕事が嫌ならやめてもいいけど、ちゃんと再就職しましょうね。バイトは新しい就職先が決まるまでのつなぎにする程度にしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メイドカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる