教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートタイマーの健康保険・厚生年金の加入条件について。

パートタイマーの健康保険・厚生年金の加入条件について。当方、学童の運営(父母会)に携わることとなり、支援員の就業規則を見直しているのですが、扶養外で勤務されている支援員で、毎日出勤されている方がおります。給与も130万を超えますし、健康保険・厚生年金の加入しなければならないのかどうか知識がなくご教示頂ければと思います。 従業員は500人以下で、1ヶ月の変形労働時間制で週30時間程度の勤務です。月の賃金は多い方で12万くらいです。父母会運営のため、支援員の正社員はおらず、全員時給制です。

続きを読む

249閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事業所ですから社会保険加入は義務です。 ただ父母会運営だと父母会会長が雇用主になるので難しい問題ですよね。父母会役員はだいたい任期1年でしょうから、毎年さまざまな変更手続きをする必要もあり、そうなると加入は現実的ではない、 いちばん楽に解決するなら、全職員が130万超えないように就業規定をきっちり作ることです。また、シフトも規定が守られているか、常にチェックをする。これが欠かせませんね。もちろん、人手が足りないとか文句も出てきますから、人手の補充は父母会が責任持って行う必要が出てきます。 就業規定をいじると、辞める人も出てくる可能性があります。でもそれが職員の新陳代謝を促す良い契機になることもあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる