教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は中学二年生です

自分は中学二年生です声優になりたいのですが代々木アニメーション学院という専門学校に行くか養成所と通信で両立するか迷っています 経験者の皆さんお願いします 自分の地元は田舎です

346閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    田舎の 代アニ なんかでは、低レベル過ぎて、ムダですね。 そもそも、代アニ は 無認可校ですから、専門学校じゃないです。 (東京に、もっと、ちゃんとした専門学校などもありますし) 通信でやるなんて、もっと、低レベルになるから、無駄無駄だと、 自分で気が付いたほうがいいですけどね。 まあ、そういうムダなことに、親が金出すというなら、 好きにすればいいですが。 東京に出ないと、声優になれませんので、 中学と高校の段階で、必死に受験勉強などの努力もして、 高校卒業の時に、東京に出てきたらどうでしょうか。 東京の大学に行くと言えば、親が金出す家も多いだろうし、 田舎の県では、絶対に声優になれないと言えるくらいですが、 東京に出て、努力してみてはどうですか、ということになります。 中学の先生、特に、音楽の先生に聞けば、意味が分かるはず。 今は、歌の仕事の声優さんも多いから、 東京で、歌手デビューを目指すのと、あまり変わらないし。 ちょうど、NHK朝ドラ「エール」で今年やってる話が、 福島県出身の作曲家の、古関裕而さんと、 愛知県出身の、奥さんの古関金子さんの話が元になっています。 東京に出て、プロの音楽家(作曲家)で活動したり、 金子さんのほうも、歌を習ってて、東京で、プロ歌手活動もしました。 レコード会社などが東京にあるから、上京する必要があります。 今だと、アニメやゲームの会社の制作の中心も、東京ですから。 声優さんも、東京で仕事してるわけです。 実際の例でも、 能登麻美子さん (石川県) や 田中理恵さん (北海道) が、 新人時代だった頃は、地元の 代アニ が無い頃だから、 東京に出て、東京の 代アニ に行った声優さんですし。 水樹奈々さんも、中学の頃は地元の愛媛県で、 高校からは、東京の堀越学園の芸能コースでした。 (地元で、のど自慢 全国優勝レベルだったから、 東京の芸能事務所から、声がかかったから) 歌手デビューが無理そうだったから、声優に変わることにして、 この当時 (1990年代) だと、東京の 代アニ に行った声優さんです。 この当時だと、福岡、大阪、名古屋 などは、 地元の 代アニ で通って、 次が、東京の声優事務所の養成所という声優さんもいました。 でも、東京の養成所や、専門学校やスクール等からの声優さんが、 やはり多かったわけです。 田村ゆかりさんみたいに、地元の福岡の 代アニ の後が、 東京の養成所、こういうパターンになるからです。 大阪や名古屋からの声優さんでも、次は、 東京の声優事務所の養成所で、学んでいましたから。 結局、東京にある声優事務所の、東京の養成所で学ぶことは必要です。 地元の、レベルの低い所で、ムダな時間や金を使ってしまうより、 東京に出るのが、まずかなり大変だし金もかかるので、 きちんと、上京する準備を、先に考えましょう。 今は、大学で、アニソン歌手の人や、声優事務所の声優さんでも、 大学の講師で教えていたりなので、そういう大学に行ってもいいですが。 神奈川県川崎市の、洗足学園音楽大学だったら、 「声優アニメソングコース」の学科もできているので、 堀江美都子さんなど、アニソン歌手の皆さんが講師をしてるし、 声優事務所の声優さんも、講師で教えています。 大阪からだと、声優デビューが難しいですが、 大阪芸術大学 (大阪芸大) にも、放送学科のほうに、 「声優コース」ができています。 青二の声優さんが、大阪まで講師をしに行ってる状態です。 中学の音楽の先生に聞けば、どういう大学か教えてくれるでしょう。 質問文にあるような、田舎で低レベルなことしようとしてる人には、 無理なことなんですよ。 親や学校の先生に聞けば、いろいろ分かるから、 きちんと聞いてみればいいです。 まずは、きちんと高校受験勉強をやって、 できるだけ、レベルの高い高校に行くほうがいいでしょうね。 地方の県でも、放送部などの強い高校もあるから、 そういう所で、努力してきてもかまいません。 近年は、学生時代に放送部の大会で賞とってる新人声優さんは、 毎年のように、どこかの声優事務所の新人さんにいますから。 他の部活などでもいいから、中学高校で、 できるだけ、レベルの高いことを努力してきましょう。 くどいかもしれませんが、質問文でやろうとしてるのは、 あまりにも、低レベルすぎて、ムダだと思いますよ。

    5人が参考になると回答しました

  • 私は代アニの高等部と専門学校かけ持ちしてる学生ですが本当に辞めた方がいいですよ。先生の贔屓が命みたいな感じで、授業も低レベルですし行くなら養成所や高校に通いながらボイストレーニングや何やらに通うといいです!代アニと養成所なら養成所の方がお金も優しいですしまともな授業です。高校生で入るともう精神ひたすら 削れ楽しい高校生をドブに捨てるようなものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 代アニは辞めておいた方がいいですよ。そのお年でしたら、プロ・フィット育成所もいいと思うます。プロ・フィットは育成所着いてますからね。(鬼頭明里 岡本信彦等) アクロスエンタテイメントもいいかもですね。声優塾に通うと実力あれば所属ですからね。(花江夏樹等) レッスンが要らないなら、スペースクラフトがおすすめです。一年中オーディションしてます。(上坂すみれ等) ワタナベエンターテインメントもいいですね。(イモトアヤコ等) 響オーディションもいいですね。この事務所はバンドリガールズバンドパーティー!につよい事務所です。実際に、 Roselia ボーカル 湊友希那役 相羽あいな とか沢山います。 81プロデュースもいいですね。そこはオーディションを確認してください。 バオバウもいいかと。オーディションを毎年しております。 (原田ひとみ等) この他にもありますが、高校になったら親と一緒に東京に出ることをおすすめです。面接・オーディションすべて東京です。東京に近いなら別ですが…… やはり、このお年頃から声優をやってる人は沢山いますね。 鈴木福 諸星すみれ 進藤あまね等 皆さんが子役の頃から活動してる人が多いですね。声優となると 歌手・女優・声優 と沢山する可能性もありますし。とりあえず、歌などを、全国に広めたり、ニコ生したらどうでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 代アニはそこまでおすすめしない。 認可校じゃないからか、とあることの対応などが怠ったりおかしかったりする。 でも、再開とかは早い。 通信は高校のってことかな?だったら普通に高校行ってボイトレとかスクールの週1にまず通いなよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる