教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系の研究職、開発職を目指していたのですが、よくよく考えてみると勤務先は地方になってしまうのですか?

理系の研究職、開発職を目指していたのですが、よくよく考えてみると勤務先は地方になってしまうのですか?情報系なら首都圏も可能かと思いますが自分は違うので少し不安になりました。

256閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 最初から首都圏近郊に研究施設を持つところを探すのが一番では・・・ →企業と業種で違うので

  • 「自分の住んでいる地域が首都圏でもう慣れているのでわざわざ地方に出たくない」 化学・科学系なら往々に地方ですね、それも通勤面で交通の不便な。 工業系なら都会もしくはその近郊の期待も持てますが、いずれにしても求職範囲がかなり狭まる中での選択肢構築のイメージです。 まあ慣れとは別に、車通勤の気楽さや住居環境で考えを変えてみられるのもいいし、 何より! *「理想の異性は、好きになった人がそう」 …という考え方が就職にもよく当てはまり、意中の企業で思惑どおりに働くうえでは地方配属も辞さないよう気が変わるかも、ですよ。今後…

    続きを読む
  • 会社によりますよ。 大手メーカーでも例えばソニーは品川と厚木に大きな事業所がありますし、NECも田町や武蔵小杉に大きな事業所があるので都会で生活も可能です。 他にも首都圏に事業所がある会社もたくさんあります。 地方にある会社だと、例えばトヨタグループはほとんどが愛知県の田舎に大きな事業所があります。友人にトヨタグループで勤務している人は多いですが、みんな田舎に一戸建てを建てて暮らしてますね。

    続きを読む
  • 会社ごとにまったく構成が違うので参考にはならないが、みんな知ってる世界的大企業では金の動きと企画開発までは東京圏、研究になると設備が必要なので首都圏まで広がり、製造のフェーズからは地方分散となる。 もちろん異動なんて日常茶飯事だから、大企業ほど日本中どころか世界まで含めて飛び回ることになる。 一か所で固定して働けるなんて保証はどこにもない。 ちなみにその会社、ここ十年で東京の高い敷地を売り払ってマンションにして、本社機能さえ地方に持ってっちゃったりしている。 諸行無常だね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる