教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

くまざわ書店のアルバイトをしようと考えています。

くまざわ書店のアルバイトをしようと考えています。本が小さい頃から好きでずっと本屋さんでアルバイトをしたいと考えていました。しかし、今までアルバイトをした事が無く、すごく不安です。 どなたかどんな仕事内容なのか教えて頂けると幸いです。 また、アルバイトで筆記試験はありますか? 面接時の服装や持っていった方が良い物、本屋アルバイトをする前に知っておいた方が良い事、やっておいた方が良い事など教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

補足

シフトは融通が効く方なのでしょうか?

続きを読む

3,039閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    くまざわ書店で働いています。面接では簡単な計算・漢字テストがありますが、義務教育レベルなので事前に勉強しなくても大丈夫です。服装は私は私服で行きました。 仕事内容はレジ・品出し・本などの整理整頓・お客様の本探しの手伝いなどです。アルバイトなら棚やジャンルの担当もないと思います。 苦労するところはどのジャンルの本がどこの棚にあるのかを覚える事・品出しなどする際かなりの力仕事・でしょうか。私は漫画やラノベは詳しい方ですが、女性誌などの本は詳しくなかったのでお客様対応の時などすごく苦労しました。 メリットは他の店舗で実施されているかわかりませんが、1割引で本を購入できることです。(ありがたや~ シフトは私のところではかなり融通がききます。テスト期間中や就活中は長期期間お休みを貰っている先輩もいらっしゃいました。現在書店員は人手が足りないところが多いのでお店に合っていれば採用されると思います。また、最初の1ヶ月はその店舗似合っているのかというお試し期間であり、その期間中は合わないと思ったら辞表を出しても大丈夫です。 面接頑張ってください

    1人が参考になると回答しました

  • 本屋は大声を出したり売上ノルマがあったりするわけじゃないので、人気バイトの一つですが、年代関係なく、手のひら、膝、腰がやられます。 紙ってけっこう重いので膝、腰がやられます バイトの仕事はレジと納品と返本 この返本がめちゃくちゃめんどくさい 出版社から返本指示書が来るのでそれを店内から探し出し、返本します。興味のある分野ならまだいいのですが、全く興味のない分野だと探すだけで一苦労です。 納品される雑誌や書籍、返本する雑誌や書籍はかなりの重量になり、膝や腰をやられる人が多いです。 手のひらは紙に水分を持っていかれるので、あっというまに荒れます。手袋禁止の書店だとかなりきついです。 商品である本を読むことなど絶対にできません。個人の持ち込みと商品の区別がつかないため、休憩時間に本が読めません。持ち込み絶対禁止。バイト先で購入を禁止している店も多い。書店の一番の損害は万引のためです。 もし本が好きだから書店でバイトしたいというならおすすめできません。裏を色々知り出版業界が嫌いになります。書店員おすすめ手書きPOPなんてのは出版社の営業が持ってきます。 なんとなく、だらっとして楽なバイトって印象がありますが、実際はかなりの重労働です。学生の時、某有名書店でバイトした感想です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

くまざわ書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる