教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高三男子です。

高三男子です。恋愛相談とかに乗るのが好きです 将来恋愛心理学者や、精神科の医者になりたいと思ってます。 どういう大学を出てどういう資格をとるべきですか? 心理学を生かす仕事ならどういうのがありますか? 夢を追うのも良いと思いますが自分なりにやはり無くなりそうにない、稼ぎにある程度困らない仕事じゃないとダメかなって思ってて、 もしあまりに競争率が高かったり、逆に利用者が相対的に少ないのであれば諦めたいと思ってます。 心理カウンセラーなどはやはり利用者ってあまり多くないのでしょうか?

補足

競争率が高いから諦める程度で夢を目指すな とか言う方がいますが、僕の気持ちは本気。 あなた達の言っていることは 「子供のために死ねないなら教師になるな」等という綺麗事に見えるパワハラです。 それこそ昔問題になった「♯教師だって人間だ」という世界的に有名になった 職業的な人間性の制限に違憲してますよね。 僕は温故知新の、古きを温めて現代人としてどう生きるべきかを考えて発言しています。 下の回答者に前述した通り、 昔居た「西村玲」さんの人生論に基づき夢を追いかけています。 夢のために死ぬなんてこと僕は出来ません。 もし僕がおかしいと思うのであれば 1度夢を目指した結果幸せになれなかった女性。 西村玲さんの記事を見てみてください。 Wikipediaにさえ載った、無名の、死ぬまでは無名だった自殺者です。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ヒトを対象とする〇〇医になるためには、医学部医学科を卒業し、医師国家試験に合格しなければなりません。精神科医になりたくても、卒後2年までは診療科に関係なく学び、研修します。つまり、内科外科小児科産婦人科などの診療も経験しなくてはなりません。 医学部医学科の受験は難関で、数千万円の学費が出せなければ、国公立限定となり、その難易度は東大や京大の非医学部以上とされます。私立であっても、早慶以上です。 心理カウンセラーとは、どこの誰でも名乗れて開業できますが、カウンセリングは全て自費で1時間数千円以上です。検索すればわかると思います。自費で月に何回も通う余裕のある人は、どれだけいるのでしょうね。 病院、行政で働いたり、スクールカウンセラーとなるためには、国家資格である公認心理士や民間資格ではあるものの公的資格と同等と認められている臨床心理士の資格が必要です。これは、指定された大学院を卒業しなくては取得できません。そして、大学院に入るのは狭き門らしいです。 そこまで苦労して心理士資格を手に入れたとして、正規雇用の枠は少なく、非常勤の仕事をかけもちすることがあるようです。6年勉強して、非正規とは大変コスパの悪い仕事だと思います。 まとめると。 医学部は現在の学力が偏差値65程度ないと厳しく、精神科医の選択肢はない。 公的な心理職に就くための資格を取るのは大変だが、雇用は不安定。 資格を取らず、心理カウンセラーになることはできるが、どれだけ稼げるかはビジネスの才能による。お金のない人に対してボランティアの精神で働きたいのなら、食べていけない。 ということになります。

    3人が参考になると回答しました

  • (1)恋愛心理学者になるには 「恋愛」をテーマとする研究をするだけなら資格等は特に必要ないですが、研究者として職を得たいのなら学歴と学位が必要です。 具体的には、心理学あるいは関連する学問領域の博士の学位を取ります。 まずは、大学に進学して心理学を専攻します。 卒業したら、大学院に進学します。修士課程2年、博士課程3年です。 博士号を取得したら、大学教員などの研究者採用の求人に応募します。 (2)精神科の医者になるには 精神科医になるには、医師免許が必要です。 まずは、医学部医学科に進学します。 医師国家試験に合格して医師免許を取ったら、研修医になります。 研修医として臨床研修を終えたら、医師として精神科に勤務しましょう。 これで、精神科の医師(医者)になれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 精神科の医者 →医学部でしょ? 高校3年のこの時期に、そんなこと言ってるようでは、とても間に合わないと思いますが?

    3人が参考になると回答しました

  • 競争率が高かったり、利用者が少なかったりという理由で夢を諦めるようなカウンセラーなんて、信用できない。 諦める云々の前に心理どうこうをを語らないでほしいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる