教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先でのパワハラ等について

転職先でのパワハラ等についてお世話になっております。 昨今のコロナウイルスの影響で前職の収入がほぼ無くなってしまい、生活をするにも困難になってしまった為数ヶ月前から転職活動を行い、やっと一社から採用を頂き藁にもすがる思いで今月から転職いたしました。 やっとの思いで雇ってもらえた会社なので頑張ろうと思ってはおりましたが、その転職先が入社前に聞いていた話(業務に関することなど)が違うことや、社内でのパワハラが横行しており、現在正直精神的にもかなり参ってしまったことから体調を崩してしまい、しかし試用期間のためそれを隠しながら出社を続けております。 非常に情けない話ですが、かなり自分の中で既に耐えきれない部分もあり、非常に早い段階ではありますが、このまま続けられる自信もなく、退職を視野に入れております。 急いでいたとはいえ転職先のことをよく調べず入ってしまった自分にも勿論非があるのは承知の上で、短期間や試用期間中での退職は経歴書に傷がつくとは言いますが、こういったパワハラ等が原因で見切りをつけ辞めるとなった場合でもやはり良くないものでしょうか? なお、退職するとなった場合かなり短期間の為、事を荒立てたくなく、パワハラを録音して〜等のことは今のところ考えておりません。 乱文で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

補足

もう一つ質問失礼します。 また、ここを耐えたとして頑張ったもののやはり折れてしまい数ヶ月や半年で退職するのと、試用期間中のうちに退職するのであればどちらがよろしいでしょうか?

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職する際に、退職した理由をどのように話すかだと思いますよ。 パワハラ、と一口で言っても証拠も実績もないわけですから「教育の範囲」なのか「パワハラ」なのかは面接官からは判断しにくい。聞いただけのケンカで一方の話だけを聞いて、どっちが悪いか判断するようなものです。 また、あまりその会社の内情をしゃべったり、悪口になってしまうと「外部でそういう話を広める恐れのある人間」と評価される可能性があるし、どちらに非があるかは別として実際に話してしまっています。 どうすればうまく伝わるか難しいですが、退職理由は非常に気を遣う言い方になりそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 使用期間は会社側があなたの働きを見るためだけではなく、あなた自身がその会社に合うかを確かめる場でもあります。 無理して働いたとしても、今後結局やめてしまう恐れがあるならちゃんと考えて決断したほうがいいと思いますよ。

  • 有給休暇増やしてブラック企業を潰すこと https://service-portal.fsas.fujitsu.com/service/WorkstyleReform_germany 世界の働き方事情 世界の働き方事情“ドイツ”編 先進国の中でも、最も労働時間が短いと言われているドイツ。 OECD(経済協力開発機構)が年間平均労働時間を調査したデータ*1を見ると、ドイツは1,363時間、日本は1,713時間とおよそ350時間の労働時間の差がでています。 2016年、ドイツの1日の労働時間はおよそ6.11時間。日本の1日の労働時間はおよそ7.32時間。*2 1日約1.21時間の差が出ているにも関わらずGDP(国内総生産)では、一人当たりドイツでは41,902ドル、日本は38,917ドルと2,985ドルもの差が生まれています。また、ドイツ人口0.80億に対して、日本人口1.27億人 1日10時間以上の労働を従業員に強いた場合や、週末に働かされたことが発覚してしまうと経営者のポケットマネーで最高1,500ユーロ(日本円で225万円)の罰金を支払うことになってしまいます。また、最悪なパターンだと経営者が最高で1年間の禁固刑を科せられる場合もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる