教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の独学資格取得は難しいですか?

保育士の独学資格取得は難しいですか?保育とは全く関係ない専門学校を出てます。 学校教育法なら受験資格になると書いてあったので勉強してみようかなぁとおもったのですが、保育士として働きたいというより出産を機に子供のことを理解できるようになりたくて目標があった方がやりがいがあるので保育士の国家資格を目指したいと思いましたがやっぱり学校とか行かないと厳しいですか?

続きを読む

515閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も育児が落ち着いてきたので昨年、保育士試験を受けました。 本屋さんでテキストと過去問題集を購入し、独学で勉強しました。 1月ごろから少しずつテキストを読み始めました。 前期の国試はコロナで中止。8月の地域限定で6教科、残りの2教科は10月の国試で合格しました。 実技試験は言語を選択しましたが、これも独学で合格できました。 保育士試験は9教科8科目の筆記をすべて合格しないと実技には進めませんが科目ごとに合否が出て合格科目は3年間免除されるので1回の試験ですべて合格しなくても大丈夫です。(その都度受験料を払うので経済的ではありませんが) 子育て経験が活かされる科目や子育てに役立つ科目もあります。 私は子どもが小学4年生になってから勉強しましたが、もっと早く勉強をしていれば幼児期の子育てにも活かせたかなと思っています。 保育士として働かなくても勉強したことは無駄にはならないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる