教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海技免状取得について。勤めている会社の船舶で機関長をするためには3級海技士 機関の免状が必要です。現在、自分は一等機関士…

海技免状取得について。勤めている会社の船舶で機関長をするためには3級海技士 機関の免状が必要です。現在、自分は一等機関士で自分ではこのままで良いと思っていたのですが、会社からは、機関長するために3級を取れると言われます。もう、50歳近くになり、学校卒業してから勉強とかした事がありません。機関の知識も簡単な整備等はしますが、それ以外は業者任せで、たいした知識もございません。そんな人間が今から勉強して3級海技士免状をなるべく早く取得するための勉強方法等のアドバイスをいただけたら助かります。現在の資格は4級で30年くらい前に学校卒業時にもらったような資格です。どうすれば、効率よく最短で取得できますでしょうか?本当に困っています。よろしくお願い致します。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おそらく実務経験が多いにあるので 機1と執務は余裕で取れると思います。 少しでも良いので「毎日する」習慣をつけたら海技士は合格しますよ。 僕の知り合いの遠洋マグロ漁業の船員が航海中勉強しながら2級合格したのでいけると思います!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる