教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

在宅介護で質問です。

在宅介護で質問です。現在、母の在宅ヘルパーを契約しているのですが そこの契約先から近々、契約を更新できなくなるかもしれませんと通告がありました。 トラブルとかではなく、単純に人員不足でカバーできないんだそうです。 契約していても打ち切られる事って全国的にみて珍しい事ではないんですか?

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 一部の地域は、求人が多いのに場所により極端に人が集まらない所もあります。 それほど珍しくは無いと思います。 民間経営の施設や事業所も、潰れる所はよくある事です。 一対一で仕事をする訪問介護は、1人の人が辞めた場合に、その穴を埋めるのが大変です。 身体介護だけではなく、家事全般の能力が必要なため、若い人よりある程度の年齢の人達が多く、親の介護などで離職せざるを得ない人もいます。 契約書、重要事項説明書にあると思いますが、事業所の縮小などでサービス提供が困難になった場合は、1ヶ月以上前に、書面などで告知をする…というものです。

    続きを読む
  • 時にはあります…。 私はヘルパーやってますが、(サービス提供責任者の立場なんで契約とかもやりますけど)ヘルパーさんが辞めたりするタイミングでその事業所内で他に対応できる人がいないと他事業所に替えたりはあります。 他の事業所で一人のヘルパーが辞めただけでも何人かのお客様引き継ぎしたこともありますよ。 今私が働いている事業所で、もし私が辞めたらですが、部分的にか全部他の事業所にお願いしないとサービスまわせないですね。 今はかなり減ったけど、それでも月に80回くらいは現場出てます。多いときは月に120回以上現場出てますから。 新しい社員が入らない限りは、もし私が辞めたとして、お断りしないとならないお客様は間違いなく数名出ます。 ヘルパーやサービス提供責任者は求人出してますが、なかなか増えないし社員も増えません。パートさんの高齢化も進んでいます。 大手の会社ならマンパワーあるとこも中には存在するけど、小規模中規模だと人手不足です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる