教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコン購入について詳しい方お知恵をお貸しください。

パソコン購入について詳しい方お知恵をお貸しください。事務系の仕事に転職したいと考えており、MOS等の資格取得にパソコン教室に通おうかとかんがえています。 知恵袋を参照するとMOS取得では独学でも可(その人の現状の知識にもよるでしょうが‥)や、入門編にあたる基本資格なので教室はもったいないとの意見もあり、その費用があればOffice?が使えるパソコン購入し、実際触って慣れた方がいいとの意見が多くあり、それもそうかな?と考え出しました。 私の現状としては、タイピングはまずまずの速さで打てる、少しのショートカットが使えるとゆう程度のほぼ初心者です。 パソコンは7,8年前に購入したMacBook Proのノートですがうまく使いこなせず写真管理、ネットを見る程度にしか使っておらず、今ではiPad等で事足りてしまっているためほとんど使うことがなくなっています。 買い替えも検討していますが、Mac好きで揃えたい気持ちもあるのですが、Officeが使えるとゆうことであれば仕事用と割り切ってWindowsで購入した方がいいかなと考えています。 長くなり申し訳ないのですが、聞きたいこととしましては、私程度の初心者レベルでも独学でMOSが取得できるのか、そして教室に通わず資格取得を目指すための操作やこれから仕事に使うパソコンとしておすすめのものを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

131閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >私程度の初心者レベルでも独学でMOSが取得できるのか 取得できると思います。 >教室に通わず資格取得を目指すための操作やこれから仕事に使うパソコンとしておすすめのものを教えていただきたいです。 事務系の仕事で日常的に使うとしたら、パソコンは会社(または事務所)に用意されているはずですので、購入するパソコンは、「練習用」または「在宅ワーク用」として使うことになると思います。 値段が安くなってきたとは言え、新品のパソコンは高額な商品です。 ふつうに考えて、事務の仕事で使う程度でしたら、数年前の型式の中古パソコンで十分でしょう。→おそらく、最新のОS(Windows10)の15インチ画面のノートパソコンを購入すれば、能力的に不満はないと思います。 ヤフオクを覗いてみると、十分に使えそうな「最新のОS(Windows10)、マイクロソフトオフィス付き15インチノートパソコン」が、1万円以下で入手できますね。 たとえば…↓ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r467712482 ヤフオクは入札制度を採用しているので、この商品の「最終的な値段」はまだ決まっていませんが、このケースでは「即決価格が8000円(税込み)、送料が無料」なので、8千円出すのであれば、すぐに購入できます。 テキストも、市販のもので十分でしょう。↓ ●「MOS Excel 365&2019 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)」2310円 なお、上で紹介した中古ノートパソコンに入っているのは「Excel 2007」なので、(最新版のExcelを購入せず)、パソコンに入っている2007版Excelを使って学ぶのであれば、その当時(2010版)のテキストが、同じヤフオクで安く入手できます。↓ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x760645301

  • Windowsの普及率を考えると使えないと仕事にならないケースが多い

  • OfficeはMacでも在るだろ。だが普通はwin10買うよね。 https://pc-comfull.com/pcc-special-price/ ここのクソ安いのでも十分mos取れるから買ってくれば?

  • 勉強用ならば安いパソコンで良いのではないでしょうか?オススメはパソコンなら何でもいいという事になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる