教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在就活中の文系女子大学生です。社会人の方に答えいただけたら嬉しいです。下にある質問は気になる企業のHP抜粋なのですが、…

現在就活中の文系女子大学生です。社会人の方に答えいただけたら嬉しいです。下にある質問は気になる企業のHP抜粋なのですが、もし内定を頂いた場合(東京に住んでいても)大阪が勤務地になるということは十分ありえるということでしょうか? このように書いている企業は他にも多くあり、関東は出たくないので会社選びにかなり苦戦しております泣 勤務地はどこになるのでしょうか? 勤務地の範囲は北海道から九州までの〇〇グループ事業所がある範囲内とお考えください。 なお、勤務地を限定することはできませんのであらかじめご了承ください。 転勤はありますか? 総合職採用のため、全員に転勤の可能性があります。転居を伴う転勤の場合は会社が「借り上げ社宅」をご用意いたします。 また、人事異動は社員育成のために行ないますので、キャリアアップの機会と考えてください。 配属先はどのように決定するのでしょうか?希望は聞いてもらえるのでしょうか? 配属は選考段階の面接および入社後の研修をとおして、皆さんの希望、職務適性、会社の人員配置計画などを総合的に判断し、決定します。ただし、必ずしも希望通りになるとは限りません。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ご質問の通りです。 総合職と一般職の最大の違いとも言える、大きな違いが、この勤務地です。 業種に関係無く、総合職は転勤があるものです。公務員でも同じです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の会社も似たようなものですが、普通に全国に散らばります。また、早いと2年目でどこかに移動もあります。もちろん数年そのままの人も居ます。おおよそどこも似たり寄ったりかと思われます。あと、最初の1回がハードル高いですが、1回転勤すると慣れますよ。あー次はこのあたりかなーと予想したりまさに今のこの時期に肩をたたかれる可能性があります。郷に入ってはですね。頑張ってください。

  • これはもう書いているそのままです。 日本全国事業所のあるとことならどこでも可能性あるとのことなので、もしこの会社に大阪の事業所があれば、当然大阪勤務の可能性もあります。

  • 書いてあるまんまです。 当然、大阪どころか北海道や九州が勤務地になることもありえます。 勤務地がどこになるかは、会社次第です。 最初の配属先は希望を出して面談するかもしれません。 が、当然その希望が通るかは会社次第です。 これも書かれていますね。 また、最初に東京配属になったとしても、この書き方だと転勤が普通にあるようですね。 書いてあるとおりですが、ずっと東京はまず無理って事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる