教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

結局ミュージシャンって学生の時に何すればいいんですか?

結局ミュージシャンって学生の時に何すればいいんですか?日本では小中高大と勉強をして新卒で正社員にならないといけないやフリーターになってはいけない風潮があります。 では、いつミュージシャンを目指すのでしょうか? 会社員の年齢だとメジャーは難しいので学生の時期からメジャー関係者に知ってもらうには何をするのでしょうか?

続きを読む

37閲覧

回答(3件)

  • プロになるほとんどは高校生くらいからバンドやなにかしら音楽には関わってます。 ヒゲダンやスガシカオさんなんかもそもそもサラリーマンだし結構、一回社会人になるひとは少なくない。 香水のえいとさんは20歳が音楽を始めたし、、、 今は昔と違ってSNSでバズることが多いので決まったサクセスストーリーはなくなりました。 YouTubeなどでヒットすれば年齢問わずレーベルから連絡来ますよ。 昔みたいにライブハウスでライブをして事務所の人が見に来てて声かけられた!はほとんど無いです、今は 学生から知られたかったら YouTubeしながらレーベル窓口に音源とプロフィールを送り続ける。です

    続きを読む
  • 反論や掘り下げた再質問は良いけど、 怒りの感情をぶつけられるのはシンドイなぁ >会社員の年齢だとメジャーは難しいので 佐野元春は広告代理店に就職してからメジャーデビューしている 家入レオや尾崎豊は高校生でメジャーデビューしているし 山岸竜之介は幼稚園時に天才ギタリストとしてTVに出まくっていた 年齢関係ないよ >学生の時期からメジャー関係者に知ってもらうには何をするのでしょうか? オリジナル曲を作ってコンテストに出れば良いのでは? >結局ミュージシャンって学生の時に何すればいいんですか? ミュージシャンは一応タレント・芸能人みたいなところがあるから みんなデビュー時に自伝やタレント本出してて それを読めばある程度分かると思うよ 矢沢永吉の「成り上がり」とか 「ミュージシャンに成るには?」で検索すれば 色んなサイトに色んな事が書いてあるし 書籍だっていっぱい出ている サイト例 https://www.3on3live.biz/kiso/100percent.html 一言でミュージシャンと言っても幅が広くて 口パクで踊っているグループアイドルもミュージシャンかも知れないし 音大出てクラシックオーケストラ奏者になるのもミュージシャンだし DTPでTVゲームのゲーム音楽を作曲するのもミュージシャンだし TVに全然出ていないし一般の知名度は無いけど 観客動員が多くてライブで稼いでいるライブバンドもあるし >メジャーに行くには何をすれば メジャーレーベルの損益分岐点(販売ノルマ)が 3千枚~3万枚。 お金のかけ方や関わる人間の人数でノルマは変わる。 一人で作詞作曲歌唱演奏プロモーション、ライブ、ツアー 全部やる人と、 4人組ロックバンドで、サポートのキーボーディストととか 関わる人間の数が増えると、売り上げを5人で分けたら 一人の場合の5倍必要とかになるので、 ノルマも変わってくるけど。 ロックバンド・シンガーソングライターの場合、 入場料2000円で2000人規模の会場チケットを売り切ったら メジャーレーベルから声が掛かる。 CDシングルが千円、アルバムが3千円、ノルマが3千枚だと 2000人売り切った辺りで、メジャーデビューが見えてくる そこまでは自主制作レーベルで、 自分でライブ会場借りて、自主制作でライブやって 自力でファンを増やしていくしかない ~~ 少し脱線すると、メジャーレーベル(レコード会社)と 契約する前に、音楽プロダクション(芸能プロ?)と 契約するのが多い 人気バンドと同じプロダクションに入ったら 人気バンドの前座・オープニングアクトぐらいは させてもらえる可能性が高い

    続きを読む
  • そんな風潮を押しのけて這い上がるのが表現者なんでそんなことで流される人はむいてないからあきらめたほうが良い

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる