教員採用試験についての質問です。 最初に軽く私の現状から書かせていただきます。

教員採用試験についての質問です。 最初に軽く私の現状から書かせていただきます。私は、前年度の途中から産休代替で公立高校の臨時的任用教員をしています。期間は今年度末までで現在は育休代替です。昨年の教員採用試験に落ちて、途方に暮れていた時に学校側から連絡を頂いて、その学校で現在教諭として働いています。ちなみに、過去に教師として働いたことはありません。 さて、ここからが本題なのですが、結論から言うと今年行われる教員採用試験を受けたくありません。理由は以下の通りです。 1.教職教養試験が苦手すぎる。 初めて受けた時も落ちた一番の原因は教職教養だと考えています。周りの先輩教員に教職教養が苦手だということを話すと、「暗記するだけだ」と簡単に言ってきます。はっきり言って、これが教職教養を苦手な理由です。昔から暗記するだけという勉強が出来ませんでした。主要5科目の中では、社会が一番苦手で歴史上の人物の名前とか何年に何が起きたとか、法律とかその他諸々全く覚えられませんでした。教職教養にも似たようなところがあると思います。内容が面白ければもう少しどうにかなる部分もあると思いますが、全く面白くありません。教員になる上で必要な知識だと分かっていても頭に入ってこないのが現状です。(あれ?これ必要?と思うところは多少ありますが、、) 教員としては、情けない限りです。まだまだ慣れない仕事で忙しい日々を送っていますが、空いてる時間で勉強をしています。しかし、全く手応えがありません。受かるビジョンが見えません。 2.教師という仕事に対する熱意が下がった 正直これが最大の理由です。そもそも、私が教員を志すようになった理由は教育実習がきっかけです。教育実習あるあるだと思いますが、実習の期間に実習校で学校行事を被せてくることが多いと思います。それが私にとっては体育祭でした。体育祭で輝かしい生徒の姿を見て、こんな素晴らしい光景を見れる教師という仕事に魅力を感じました。それとは反対に授業に関しては、研究授業を含め全てボロボロでした。下手の極みだったと思います。正直、授業は嫌いです。ただ、そんなのは経験でカバー出来ると思っていました。最初は誰だって何事も上手くはいかないので、教師という仕事を続けて日々反省を繰り返し、自分の中でPDCAを回し続ければ経験と慣れで苦手から得意になり、嫌いから好きになると考えたからです。教育実習の時の指導教諭にも、経験と慣れで良くなると言われました。今思えば甘過ぎたと考えています。授業をする度に本当に経験でどうにかなるのか?慣れるものなのか?と不安ばかりが募り、期待が一切出てきません。話を戻すと、臨任をする前に考えていた教師になりたい理由を簡単に言うならば、「教科指導は今のところ嫌いだけどなんとかなると思うし、それよりもその他の生活面や行事等で必死に頑張る生徒を正しく導いてあげたい。」というおそらくイレギュラーな理由になると思います。これは、授業が自己評価でそれなりに満足いくレベルに達することが前提になるので、一向にならないのであればさすがにその他が充実していても教師にはなりたくないです。また、新型コロナウイルスの影響で学校行事がバンバン潰れています。それも相まって一体なぜ今教師という仕事をしているのか、これから先も本当に続けるのかが分からなくなり、熱意が下がっていきました。 以上のことが、私が今年の教員採用試験を受けたくない理由です。 ここで問題(質問)になるのが、校長に論文指導をしてもらうべきかどうかです。私は正直、校長が苦手です。非常に厳しい校長で有名で、私もそれを感じているからです。今の私のモチベーションで、指導を受けたらメンタルをズタボロにされる予感しかしません。しかし、周りの先輩教員はしてもらった方がいいと言ってきます。当たり前のことだと思います。論文指導を受けもせず、試験にも落ちたら、後から追及されてしまうのではないかと考え、不安です。校長までもが何か言ってきたらもう絶望です。上記の2つ目の理由を打ち明けられたらいいのですが、出来るはずもありません。 また、あくまでもこれは今年の採用試験に関してということです。はっきり言って、教師という仕事にどうこう言えるほどの期間働いていないと考えています。だからこそ、このような状態で採用試験を受けて、奇跡的に受かったとしても、「やったー、来年度から正規の教員だ!楽しみ!」ではなく、「来年度も教員か、嫌だなぁ」ということになる可能性があるということです。来年以降の採用試験は条件が違ってきます。3年間、特例選考で教職教養試験が免除になります。また、臨任期間が満了するので時間に余裕が出来ます。なので、勝負をするなら来年、再来年までだと考えています。その時の私次第ですが、、

補足

文字数制限で書きたいことがまだまだあるのですが書けませんでした。長文かつ分かりづらくて申し訳ございません。 質問はこのような状況だとしても、校長から論文指導を受け、教員採用試験に挑むべきかどうかです。 ちなみに、こんなでも臨時的任用教員を途中で退職したいとは考えておりません。今年度は始まったばかりでまだまだ自分の中の気持ちがどうなるか分からないからです。もし、前向きな気持ちになった時に、特例選考の権利は大きいので。

続きを読む

533閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    授業について言うと、慣れとか経験とか言いますが向き不向きがあるので実際のところは下手な人はいつまで経っても下手というケースはもちろんあります。そして、授業が下手だと生徒から人気がなくなります。下手な授業を毎週毎週受けるのは、苦痛でしたかない事は質問者さんも生徒時代に経験済と思います。 教員にとって授業が下手というのは、授業が本務である教員にとっては致命的ですね。 途中退職はしたくないとの事ですが、さらに質問者さんの教員という職業嫌いを加速させないようにとは思いますが、授業が下手な教員が長く教員を続けたのは、あまり見たことないです。 授業を今年やるだけやってみて、改善する見込みがないなら、特例選考とか言ってますが教員を続けるのは苦しいだけと思います。だから、あまり意味がないかなと思いますので、最初に書いたように人間には向き不向きがありますから、質問者さんの気持ちはいずれ授業上手くなるのではと期待しているかと思いますが、ならない可能性もあります。まあ見極めは自分でやるしかないですがね。上手くならないなら、さっさと他の道を考えた方がいいです。 私個人の考えなら、来年度に正規採用になっても働く意力が起きないなら無理せずに今年は保留して、来年度になってから考えても良いのでは?と思います。 まあ最終的には質問者さんの気持ち次第です。

  • 受けたくなければ受けなければいいだけ。 あるいは、申し込みだけしておいて、その気になったら受ける。 論文指導を受けたくなければ、それこそ受けなければいい。 自力でやれば済む話。

    続きを読む
  • えーとつまり何が質問なのですか? 今年は受けずに来年再来年受けた方がいいということであっていますか?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる