教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社に就職希望の者です。運輸職は高卒が基本のようですが、大卒でも大丈夫でしょうか...。

鉄道会社に就職希望の者です。運輸職は高卒が基本のようですが、大卒でも大丈夫でしょうか...。

881閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    どうしても鉄道会社に就職したい、しかも現業職(運輸系統)が希望であれば、以下の方策が良いです。 理由はあとで説明します。 ① まず高卒での就職を目指す。 →しかしこの場合には学校長推薦が必要で、校内選考などもあるので実質的競争率は高いです。 ② 運悪く高卒での就職に失敗したら、大学に行く。 ※ また、高卒で就職するにしても大学進学を希望するにしても、日東駒専・産近甲龍と云われるレベルの学力を目指す。 【理由】 まず鉄道の現業職は「高卒が基本」ではありません。 高卒以上、なんです、その違いを理解して下さい。 「大卒は幹部候補生みたいなもの」 「大卒なら本来は総合職」 というのは完全なガセネタです。 大学もピンキリなのは常識です。 そしてJRや大手私鉄で幹部への道を進むのは旧帝や早慶クラスを出たような人たちだけです。 ①でも少し述べましたが、鉄道会社では高卒での入社も難しく、学科試験もそこそこのレベルですし、何より学校長推薦が必要なんです。 そこには長年の企業と学校との繋がりがあるので進路指導の先生と相談してみるべきですが、とにかく簡単ではありません。 それと高卒採用は、このように指定校推薦枠だけですから、一般募集はありませんし、各社のボームページの「採用」サイトでも扱っていないことが多いわけです。 しかし大卒は、誰でもエントリーできます。 まぁその代わり数字に出てくる「倍率」は高いのですが。 そして、こんな魔回答者が蠢くところでの回答はあてにせず、自分で各社の公式サイトにアクセスして、採用について調べてみれば良くわかります。 あなたの場合、「運輸職」と問われていますが、その語句が間違いであって、「現業職」の中の「運輸系統」を希望している、ということです。 「プロフェッショナル職」「エリア職」ばどという独自の呼び方をしている場合も多いですが、これらも現業職の中の括りです。 あと、多くの鉄道会社の給与基準額は 年齢給+職能給 ということになっています。 魔回答にある >鉄道の現業職は高卒が基本・・・給料は全然上がりません というのもデタラメ。 現実では、大手私鉄やJRなどに高卒で就職した人の生涯賃金は、大卒の全産業平均の生涯収入を上回ります。 全産業平均では 収入は 大卒>高卒 ですが、産業間や大企業と中小企業での格差もあるのです。 そんなことも知らない人の回答は無視しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 元鉄道会社勤務です。 大卒でも大丈夫です! というか最近はプロフェッショナル職みたいな誤魔化した言い方で、現業職に大卒を採用しています。 まだ高卒者の方が多いのは確かですが、将来的には大卒が多数派になる可能性はありそうです。 会社にもよりますが、総合職で入っても運輸部門の現場は経験できる可能性はありますよ。(採用実績のない大学だとしんどいかもですが。) 生涯のキャリアで考えると、現業職で入ると転職する際に若干不利なのでその辺りは覚悟が必要かと!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いまは大卒が基本になりつつあります。 自動運転によるワンマン化、ホーム安全管理の自動化(ホームドア、AIカメラ)、各窓口の委託、縮小が進んできており、現場社員を絞り込んでいます。 今後高卒で現場のみの人材をとることが不良債権化することが見えているので、大卒採用をふやすています。そのため大卒のほうが有利ですよ。採用枠も実際大卒の方が多いです。(会社によりますが)

    続きを読む
  • 今は大卒の人も多いようです。 高卒は指定校制ときいていますが、大卒はオープンになっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる