教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務未経験で派遣でなく正社員ってなかなか見つからなくないですか?(女性)

事務未経験で派遣でなく正社員ってなかなか見つからなくないですか?(女性)また、事務系は退職金がないのが普通で退職金ある方が少ないですか? 中途だとどこも即戦力を求めてるイメージが多く次転職するなら事務系がいいと思っているのですが難しいですかね… 事務の求人見るとどれも事務経験一年以上ばかり… 今はコロナで応募しているのが少ないだけですか?資格をとっても未経験じゃ応募できないですし…

続きを読む

987閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一般事務にしても、総務経理系の事務にしても経験者が優遇されて人気職なのは間違いないです。コロナに関係なく以前から応募殺到ではありますよ。 なぜ経験者なのかというと一般事務にしても、他の会社で経験を積んでいて簡単なレクチャーで会社に仕事にスムーズに対応できる人がほしいからです。 未経験であれば普通の会社は新卒社員を補充していますから、中途社員を未経験を雇うところは少ないです。 逆の発想ですが、中小企業ほど経験者にこだわります。 なるべく大きい会社の事務系総合職にチャレンジしてみてはどうでしょうか。年齢が30代前半未満なら未経験でも資格などをしっかり取得していれば採用の可能性はありますよ。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、事務は年々求人が少なくなってきている職種です。 でも、人気があります。 なので、未経験で事務職に就くとしたら新卒で正社員で入社した会社でキャリアを積むか、事務系の資格を取得して専門的な事務をするか、になります。(法務、特許、経理、人事あたりかな) なお、未経験者だと年齢がネックです。 未経験で30歳越えたら事務はほぼ無理だと思った方がいいです。 強いてねじ込んでもらえる可能性があるとしたら、7割雑用3割デスクワークの中小企業の庶務か、9割電話対応1割事務のコルセンとかですかね。 あとは、私の場合ですが、もともとIT系のエンジニア崩れで事務をやるようになりました。 エンジニアでやっていくのがしんどくて事務になったのですが、昨今は事務と言っておきながら実はデータ分析だったりシステム開発のためのアドミ業務だと言われていたのに開発させられてるじゃん、ということがよくあります。(笑) 退職金なんて甘い夢を描いたり、やったことのない仕事を妄想するよりも、ちゃんと自分の足下を見て、「できること」を拾い上げて考えた方がいいですよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 見つからないですよ。 営業や製造の社員が働けば会社の売上が増え、会社にお金が入ってきます。事務が働いても会社にお金は入らず、人件費だけ掛かります。 それで「事務はできるだけ人を減らす」「事務は正社員を雇わず派遣で済ませる」「事務は正社員にもなるべくお金を払わない」のが普通ですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 事務職希望者が多く、仕事も特別な能力を必要としないため、派遣社員が多くなります。少ない正社員も中々辞めないので応募は少ないです。退職金は企業により様々ですが、職種で違いはないはず。中途採用は実績、即戦力が要求されるので、小さいところから実績をつけてキャリアアップするしかないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる