教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員のボーナスって、自治体によって違うとかあるんですか?1年目でも、どこも同じ日に同じ額もらえますか?

公務員のボーナスって、自治体によって違うとかあるんですか?1年目でも、どこも同じ日に同じ額もらえますか?

補足

皆さんありがとうございます。 額に違いがあるのは分かったのですが、1年目の6月ボーナスは、どこももらえることは確実なのですか?

649閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地方公務員のボーナス(期末手当・勤勉手当)は、自治体ごとに例規で定めています。国に準拠している自治体が多いので同じルールのところも多いですが、独自ルールの自治体も有ります。 ただ、元々の積算が一律いくらではなく、計算式によるものです。 例えば、基本給が20万円の人であっても、地域手当の額や扶養手当の有無、勤務成績などで実際に受け取る額は差が出ます。 支給日のルールも各自治体で決めています。国準拠で大体は同じ日ですが、差が出ることはあります。というのも、昔、国は年3回に分けて支給していました。現在は6月、12月の年2回ですが、自治体によっては3回のまま(年間の支給割合は国準拠)になっているところも残っているのです。

    ID非公開さん

  • 地方公務員のボーナスは、自治体によってかなり違います。

  • 自治体によって異なります。 特に都会か田舎かでは地域手当の差で最大2割変わります。 支給日は大抵一緒かと思いますが、異なる自治体もあるかもです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる