教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

27の男性です。 中途採用で、大手の人材紹介を通して、大手のドラッグストアの採用試験受けました。

27の男性です。 中途採用で、大手の人材紹介を通して、大手のドラッグストアの採用試験受けました。結果的に、書類選考通過し、2次面接で不採用でした。 人材会社の担当の人が何度もお願いしてくれていたみたいです。 不採用理由としては、熱意は感じたが、面接の質問内容がうまく答えられなかっためと言われました。 私は、登録販売者の資格は取得しておりますが、管理者要件みたしておらず、ほぼ、実務経験なく、知識乏しい使えない人材です。 人材紹介会社からしても、私には商品価値なく、紹介するだけで、マイナスであり時間の無駄と思います。 なのに、未経験で実務経験乏しくても大丈夫なドラッグストアの正社員の仕事の求人のご案内がありました。 どうして、私みたい価値の無い人材に紹介するのでしょうか? また、なにかありましたら、こちらからご連絡しますと伝えました。

続きを読む

130閲覧

回答(3件)

  • 紹介会社は紹介することが仕事です。 紹介しなければ仕事になりません。 私はそのようなサイトに登録した経験がありますが、物凄く勤務地が遠かったり、畑違いの職を紹介され、「適当にやってるな」というのがわかってもう利用はしていません。 ハローワークなので自分で調べて応募したほうがまだマシです。 あなたのケースもこれに当てはまるのかはわかりませんが、紹介した人も販売やドラッグストアに特化した人ではないと思うんです。 ならば、似ているようなジャンルで紹介するケースもあると思います。 ただ、自身のことを使えないだの言う必要はないと思います。 単にその会社と方向性が合わなかっただけなので。 足りない資格があると思うなら補えばいいし、常にハローワークを見る癖をつけるのも良いと思います。良い求人は瞬殺で決まって消える場合が多いので。

    続きを読む
  • 去年12月にドラッグストアの中途採用を受け今年の1月から働いてる者です。 私は登録販売者資格を持っておらず無資格でしたが採用されました。 違うドラッグストアの中途面接を4社受けましたがすべて駄目でした。 私はドラッグストアで働いてたため実務経験はクリアしてるのですがやはり登録販売者資格を 持ってないので不採用になりました。 普通なら2年間の実務経験なくても登録販売者資格を持ってる人なら受かりやすいです。 質問者様の場合は登録販売者資格をお持ちですので有利になり、採用されやすいはずです。 人材会社や転職エージェントには頼まずに自分で応募しても良いと思います。 後は質疑応答=質問に対しての答えを用意しておきます。 質問に答えられない、ずっと沈黙の状態が続いたらマイナスですね。 一度面接を受けた経験をバネにして質問の答えを用意しておくのは大事です。 資格を既に持っているなら割と早く受かりやすいので違うドラッグストアに応募してみましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 求職者が人材紹介会社を通じて企業に採用された場合、企業側から人材紹介会社に紹介料が支払われるからです。 それが人材紹介会社に勤務する人の仕事です! だから頑張って企業を紹介するんです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる