〜管理栄養士の就職先について〜現在高校三年生です。 管理栄養士になる

という進路(?)は決まり、また進学したい大学も決まりました。 ですが、管理栄養士に無事なれたとしてどこで働きたいか決まっていません。 調べてみても、詳しくわからず想像出来ませんでした...。 総合型選抜や指定校推薦で受ける場合、将来の具体的な目標が必要なため、考えておきたいなと思いました。 なので、管理栄養士として働いている方がいましたら、お話聞かせてください(;-;) 働いている場所やなぜそこを選んだのか、その職場の良いところや大変なところなど、なんでもいいので沢山聞かせてください!!

続きを読む

1,326閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最終的なところが全く想像ができずにとりあえず国家資格を取りたいとかで管理栄養士を目指すのは個人的におすすめしません。 私も管理栄養士、周りも同業がたくさんいますが、あんまりはっきり考えずに入った人って思ってたのと違うとかやっぱりこっちが良かったと言う人がとにかく多いです。 調べてみても詳しく分からないのは本当ですか。 ネットで今少しみて見ましたが出てこないことはありませんでしたよ。 ちなみに私は基本的に大半の職場は給料が低く、やりがい搾取なところがばかりなので企業で研究をしています。

  • 社会人3年目で、行政で栄養士をしています。 高校3年生、1番進路に迷いますよね。 推薦などを受けることを考えられているとのことで、参考になればと思い回答させていただきます。 たくさんある管理栄養士養成校の中で、何故その大学を選んだをしっかり考えられていれば、大学進学の時点では◎ではないかと思います。 同じ管理栄養士免許を取るのでも、大学によって、いらっしゃる先生によって、かなりカリキュラムが変わってきます。臨床栄養が強いとか、基礎実験の授業がしっかり取れるとか、パンフレットやホームページを見るだけでも、分かると思います。そこで学びたい意欲が伝われば、受験の時点では問題ないと思います。 正直、同期生の中でも、アパレラに就職した人や、警察官になった人、得意の英語を活かして高級ホテルに就職した人など、管理栄養士免許を取った上でべつの道に進んだ人は山ほどいます。勿体無いと思うかどうかは本人が決めることなので、大学の4年間でじっくり考えても遅くはないのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 他の回答を踏まえてお答えしますね。 給料が多いの少ないの。 やり甲斐があるの、ないの。 公務員で、定年まで働けるの。 どれが正解かわかりませんよね? どれも正解なのですよ。 では何故そうなのかと言いますと、それだけ幅が広いんですよ。 どの職種でも当てはまると思いますが。 まあひとつだけ言えることは、視野が狭い人が多いです。 だから、「給料は特別低い事はない。」などと、質問者さんを惑わす回答が出て来るのだと思います。 そもそも「給料は低い」のだから、特別が付くのですよ。紛らわしいですが。 それから、「公務員ですから定年まで管理栄養士〜」も、管理栄養士だから定年まで働けるのではなく、「公務員の給料レベルだから管理栄養士として定年まで働ける。」と読み替えた方が良いと思いますよ。 *資格保有労働者に対する給料レベルは低いです。そこそこの給料を貰えるのは極一部の人だけですよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • なんで管理栄養士になりたいのですか? そこを考えたらイメージできると思います。 他の回答に補足です。 >大半の職場は給料が低く、やりがい搾取なところがばかり 病院も福祉施設も、管理栄養士の給料が特別低いってことはないです。普通です。研究者並みの給与がもらえるところは管理栄養士じゃなくても珍しいです。 >栄養教諭、ドラッグストアの販売員、食品企業の一般職 管理栄養士じゃなくてもできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる