教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニアの方に質問です。

エンジニアの方に質問です。キャリアの中で役職や職種が変わる時タイミングが何度かあると思います。 そういう時は今まで経験してきたこととは大幅に違う仕事をやらなければいけないことがあると思います。 例えば、役職がPG→PMになる。開発エンジニアをしていた人が人事異動でサーバーエンジニアになる。など こういう時に皆さんの会社では、研修を受けさせてもらえたり、先輩上司に一定期間ついてもらって少しずつ仕事を教えてもらったりしているものなのでしょうか? 補足: 私は社員5人のベンチャー企業で働いており、教育環境がないため何でも独学で身につけなければいけません。しかし、私は要領がいいタイプではなく、2年間頑張って食らいついてきたものの急な役職変更で正直追い詰められています。 今までの業務;アプリ開発の詳細設計〜運用保守まで 今後任される業務:今までの業務+PM業務とサーバ構築・保守(PMとサーバ構築・保守は完全未経験でマニュアルなし。周りのサポートも期待できない。) このような状況から、年齢も20代前半なので、教育環境の整った職場に第二新卒で転職を考えてます。 ですが、他の会社でも同じような状況でしたら少し踏ん張ってみようとも思っています。

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    10人未満のベンチャーならそんなものですよ。私もいきなり一人で上流工程をやれと24歳の時に言われました。必死に食らい付いていたおかげで今はフリーでのんびりとやってます。確かに経験が積める、失敗もたくさんしてライフワークバランスもなく仕事に全てを捧げるような生活になり、体調面も崩しました。今だから結果的に良かったと思えますが、他の人に勧めたいかというと全くそうは思いません。体が一番大事です。 いきなり現場で経験を積めるというのはすごいメリットですが、20代後半になると大手の会社では新人教育を経験し、リーダーとして、業務を回すことを経験し始める頃です。ベンチャーにいてはそれが経験できないでしょう。 おそらくIT系かと思いますが、長い目で見たときにリーダー経験の方が有利なので、今後のライフプランに合わせて転職のタイミングを決めるのがいいと思います。 ちなみに大手で異動になった場合、上司や先、輩についてやりますが、研修はない場合が多いですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる